「カチャカプロ」の兄貴分!? 可搬重量最大100kgの新モデルを披露:ロボット開発ニュース
Preferred Roboticsは、「第10回 モノづくりワールド[名古屋]」において、最大100kgの重量物に対応する業務用搬送ロボットの新モデルを披露した。業務用小型搬送ロボット「カチャカプロ」で培った技術を基に、2025年末〜2026年初の正式リリースを目指して開発を進めているところだ。
Preferred Roboticsは、「第10回 モノづくりワールド[名古屋]」(2025年4月9〜11日、ポートメッセなごや)において、最大100kgの重量物に対応する業務用搬送ロボットの新モデルを披露した。業務用小型搬送ロボット「カチャカプロ」で培った技術を基に、2025年末〜2026年初の正式リリースを目指して開発を進めているところだ。

Preferred Roboticsが披露した100kgの重量物搬送に対応する業務用搬送ロボットの新モデル(左)。「カチャプロ」(右)と比べて可搬重量が3倍以上になることもあり大型になっている。今回はモックアップ展示のみで、動作はしていなかった[クリックで拡大]
カチャカプロは、100万円以下という低価格で導入可能な小型搬送ロボットだ。2023年2月発表の家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を基に、法人向けに機能とサービスを強化した。けん引力は最大30kg(フローリング床走行時)で、検出距離12mのLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)を搭載し、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)方式で広い現場を自律移動できる。
カチャカプロは製造業や物流業からの引き合いが強く事業も好調に伸びている。複数台のカチャカプロを効率的に運用するための「カチャカフリートマネージャー」も2025年5月28日にリリースする予定だ。その一方で「より大きなけん引力を求める声も大きかった」(Preferred Roboticsの説明員)という。
今回披露した新モデルは可搬重量が最大100kgと、カチャカプロの3倍以上になっている。移動方式はカチャカプロと同じくLiDARを用いたSLAM方式だが、最高速度は同1.5倍の秒速1.2mに高めた。最小走行幅は500mmである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
AI家具移動ロボットが日常生活“カイゼン”、日々の数歩の削減で何が変わるか
本連載では「ロボット×DX」をテーマに、さまざまな領域でのロボットを活用したDXの取り組みを紹介する。第7回はPreferred Roboticsが開発した、家庭用自律移動ロボット「カチャカ(Kachaka)」について、同社で代表取締役 CEOを務める礒部達氏に取材した。PFN子会社が家庭用ロボットを開発、家具の自律移動で住空間はより直感的に
Preferred Networks(PFN)の子会社で自律移動ロボットを手掛けるPreferred Roboticsは、人の指示通りに動く家具「スマートファニチャー」を目指して開発した家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を発表した。AI技術活用の自律移動ロボが製造現場の搬送を自動化、PLCとの連携も
Preferred Roboticsは「第3回 Factory Innovation Week[秋]」の構成展の1つである「第3回 ロボデックス[秋]」において、同社の法人向け自律移動ロボット「カチャカプロ」によるデモンストレーションを披露した。自律移動ロボットを市販のボタンで操作できるソフトウェアの提供を開始
Preferred Roboticsは、自律移動ロボット「カチャカ」の操作用ソフトウェア「カチャカボタンハブ」を発表した。マイコンモジュール「M5Stack」にインストールすれば、市販のボタンからカチャカに操作指示が出せる。検出距離12mのLiDARを搭載する法人向け自律移動ロボットを発売
Preferred Roboticsは、法人向けに機能とサービスを強化した自律移動ロボット「カチャカプロ」を発売した。最大30kgのけん引力に高度なAI技術、検出距離12mのLiDARを備えており、広い現場でも自律移動ができる。PFNが自律移動ロボット子会社のPFRoboticsを設立、アマノから20億円を調達
Preferred Networks(PFN)は、自律移動ロボットの研究、開発、製造、販売を行う子会社「株式会社Preferred Robotics」(以下、PFRobotics)を会社分割で設立した。PFRoboticsは、第三者割当増資によりアマノから20億円の資金を調達する予定で、今後はPFRoboticsとアマノで次世代型業務用清掃ロボットの開発を進める方針だ。