「AI+データ+専門分野のノウハウは勝利の組み合わせ」シーメンスCEOが語る:ハノーバーメッセ2025(2/2 ページ)
シーメンスのCEOのRoland Busch氏は、世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ(HANNOVER MESSE) 2025」(ドイツ・ハノーバー)のオープニングセレモニーに登壇し、「AI、専門分野のノウハウ、そしてデータ、これらは勝利の組み合わせだ」と語り、社会が大きく変化する中で産業界に求められる変化および、AI活用の可能性などについて語った。
産業基盤モデルを開発するシーメンス
製品開発とシミュレーションでは、ブッシュ氏は、われわれの戦略は「現実世界とデジタル世界の融合だ」と述べ、造船企業Hyundai Heavy Industries(HHI)とのコラボレーションによるデジタル造船環境の例などを挙げた。これはNVIDIAとの協業によってHHIの水素を動力源とする船舶の精密なデジタルツインを構築。1度のクリックで、AIが船舶をフォトリアリスティックな環境に配置。700万個以上の部品を1つ1つ見ることも可能となったもの。同氏は「これらのレンダリングの驚異的な品質と速度は、AIを使用することでのみ実現できる」と説明した。また、2025年3月26日、産業用シミュレーションを手掛けるAltair Engineeringを買収完了を発表したことにも触れ、「さらに多くのシミュレーションとAI製品を追加する予定だ」とも語った。
製造現場では、アウディが生産ラインに、シーメンスの仮想PLC「SIMATIC S7-1500V」を導入した例を挙げた。同氏は「仮想PLCによって、データを簡単に入手し、集中的に分析できるようになったことで、生産現場へのAI導入の扉を開いた。Audiのチームは現在、生産データに基づいて独自のAIアプリを構築している」と説明した。
この他、シーメンスの産業向け生成AI搭載アシスタントである「Industrial Copilots」にも触れたうえで、「実際に工場を24時間365日稼働させる場合、より重要なアプリケーションには、産業グレードのAIモデルが必要だ。つまり、ハルシネーションを起こさない、高品質のデータで信頼性が高く強化されたモデルであり、われわれはパートナーとともに、それらを構築している。われわれのノウハウとパートナーから得たものを含めた膨大な産業データを使用して産業基盤モデルを開発している」とも明かした。
「産業基盤モデルは、現在の大規模モデルは、到達できない領域にあなたを連れていくだろう。このモデルはあらゆる種類のデータを取り込み、その根拠を人間が理解できる方法で説明できる。またわれわれは産業用AIエージェントにも取り組んでいる。複数の複雑なタスクを同時に実行できるエージェントだ」(同氏)
ブッシュ氏は「LLMや生成AIの可能性を最大限に引き出すには何が必要だろうか? ここにいるほとんどの人は、この点で大きなアドバンテージを持っている。これはドイツの産業にとって大きなチャンスだ。われわれには専門分野のノウハウがあり、産業を理解し、データを持っている。AI、専門分野のノウハウ、そしてデータは勝利の組み合わせだ」と会場に訴えていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ハノーバーメッセ2025の見どころは? 「今後の業界の先駆者を決定」と主催者
ドイツメッセは東京都内で記者会見を開き、同社がドイツのハノーバーで開催する世界最大級の産業見本市「HANNOVER MESSE 2025(ハノーバーメッセ2025)」の概要や見どころを紹介した。AIとデジタルツインで半導体製造工程を最適化、データはスレッドでつなぐ
Siemensの日本法人シーメンスは東京都内で半導体業界向け戦略の記者説明会を開催し、半導体製造工場向けのAIやデジタルツイン活用の方向性を紹介した。サイロ化する日本の製造業にこそ、ワークフローのデジタル管理がハマる理由
サイロ化する部門の壁を超えて部門間連携を進めやすくするために期待されているのがデジタルワークマネジメントプラットフォームだ。同ツールを展開するWrike CPOのアレクシー・コロティッシュ氏とWrike Japan 日本カントリーマネジャーの泉谷浩成氏に話を聞いた。日本初リアルタイム3D対応の心腔内エコー用カテーテルを発売
シーメンスヘルスケアは、リアルタイム3D対応の心腔内エコー用カテーテル「AcuNav Lumos 4D ICE」を発売した。これまで観察が困難だった心血管の解剖学的構造を視覚化できる。NVIDIAのGPU搭載産業用PC、産業オートメーションへのAI導入を推進
Siemensは、NVIDIAのGPUを搭載した産業用PC(IPC)の新製品を発表した。同社の「Industrial Operations X」ポートフォリオとともに、高度な産業オートメーションへのAI導入を推進する。デジタルの力で産業機械をより便利に、シーメンスがデジタルエンタープライズ訴求
シーメンスは「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)において、統合デジタルプラットフォーム「Siemens Xcelerator」により「デジタルエンタープライズ」を実現して得られる価値について紹介。産業機械のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支えるソリューション群を出展した。