ニュース
日本初リアルタイム3D対応の心腔内エコー用カテーテルを発売:医療機器ニュース
シーメンスヘルスケアは、リアルタイム3D対応の心腔内エコー用カテーテル「AcuNav Lumos 4D ICE」を発売した。これまで観察が困難だった心血管の解剖学的構造を視覚化できる。
シーメンスヘルスケアは2024年12月9日、日本初となるリアルタイム3D対応の心腔内エコー用カテーテル「AcuNav Lumos 4D ICE(アキュナビ ルモス フォーディー アイス)」を発売した。
AcuNav Lumos 4D ICEは、同社が同年4月に発売した超音波画像診断装置「ACUSON Origin」と接続して使用する。これまで観察が困難だった心血管の解剖学的構造を視覚化できるため、従来の2Dエコーや経食道エコーでは難しいとされていた、三尖弁の疾患などの観察や評価に利用可能だ。また、血流の位置や方向、速度を把握できる3Dカラードプラ法で表示し、心血管の機能評価をサポートする。
全身麻酔が必要な経食道心エコーと異なり、心腔内エコーは局所麻酔下で実施できるため、患者の身体負荷軽減にも役立つ。また、心腔内エコーはカテーテル室で治療可能なため、検査時間の短縮や手技の効率化が期待される。
世界人口の高齢化に伴い、構造的心疾患患者が急速に増加していることから、侵襲性が低いカテーテル治療への関心が高まっている。経胸壁エコーや経食道エコーでは抽出しづらい領域も、心腔内エコーでは抽出しやすいため、心臓の詳細画像が必要な構造的心疾患治療における心腔内エコーの使用が注目されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- B型肝炎ウイルスがサルに感染しない理由を解明
東京理科大学は、カニクイザルとヒトの胆汁酸輸送体(NTCP)の立体構造を解析し、B型肝炎ウイルス(HBV)の感染を左右するNCTPの構造的特徴を明らかにした。NTCP分子内の2つのアミノ酸が、HBV受容体として機能するかどうかを決定する。 - 液体のりの成分がホウ素中性子捕捉療法の効果を向上させることを発見
東京大学は、液体のりに使われるポリビニルアルコールを、がん治療に役立たないとされていた化合物に加えることで、効果を引き出せることを明らかにした。ホウ素中性子捕捉療法に応用し、マウスの皮下腫瘍がほぼ消失することを確認した。 - AI搭載のコミュニケーションロボット、スペインの病院に正式導入
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンのAI搭載コミュニケーションロボット「Haru」が、スペインのヴィルヘン・デル・ロシオ大学病院に正式導入される。 - 10秒で装着、ネック部と熱交換部を一体化したネッククーラーを発売
富士通ゼネラルは、外部温度に対して、最大−20℃の冷却能力を持つネッククーラー「ウェアラブルエアコン」の次世代モデルを発売した。冷却ネック部と水冷式熱交換部を一体化したチューブレス設計で、装着時間を10秒に短縮した。 - 第2次トランプ政権で米国の医療IoT/OTセキュリティ規制はどうなるのか
米国会計検査院(GAO)は、IoTやOTのサイバーセキュリティに関する報告書および勧告を通じて、保健福祉省や食品医薬品局による取り組みの改善状況をチェックしている。2025年から第2次トランプ政権が始まるが、GAOの勧告も併せて米国の医療IoT/OTセキュリティ規制の動向に注目が集まる。 - 着床不全のメカニズムをマウスを用いて解明
東京大学は、マウスの着床モデルを用いて、着床不全が起こる仕組みの1つを明らかにした。子宮内膜の上皮と間質のそれぞれのサイトカイン「Leukemia inhibitory factor」が協働して胚接着と胚生育を調節し、着床が成立する。