ダッソーとAppleが提携、「Vision Pro」向けアプリを2025年夏にリリース:3DEXPERIENCE World 2025
ダッソー・システムズは米国テキサス州ヒューストンで開催した年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2025」において、Appleの空間コンピューティングデバイス「Vision Pro」に対応したアプリケーション「3DLive」を2025年夏ごろにリリースすることを発表した。
ダッソー・システムズは2025年2月26日(米国時間)、米国テキサス州ヒューストンで開催した年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2025」のステージで、Appleの空間コンピューティングデバイス「Vision Pro」に対応したアプリケーション「3DLive」を同年夏ごろにリリースすることを発表した。
両社は設計レベルの深いコラボレーションを進め、ダッソー・システムズのビジネスイノベーション基盤「3DEXPERIENCEプラットフォーム」とVision Proの統合を実現。3DEXPERIENCEプラットフォームに空間コンピューティング機能を追加することで、現実世界と仮想世界に相互作用をもたらすバーチャルツインに新たな価値を提供するとしている。
3DLiveは、3DEXPERIENCEプラットフォーム上で作成された現実さながらのバーチャルツインをディスプレイ上ではなく、空間上に展開し、リアルタイムの可視化やチーム間でのコラボレーションなどを実現する。また、Vision Proの高精度カメラ、センサー、トラッキング技術によって、現実世界の物理的な挙動とバーチャルツインとのシームレスな連携/相互作用を可能にする。設計、解析、製造、工場の運用、トレーニングなどあらゆるシーンでの活用が見込め、幅広い価値を提供するという。
なお、今回の提携はダッソー・システムズが掲げる「3D UNIV+RSES」を実現する7本柱のうち「SENSE COMPUTING」を具現化する取り組みであり、ダッソー・システムズ 3DEXPERIENCE Works&CRE(Customer Role Experience)担当 シニアバイスプレジデントのジャン・パオロ・バッシ氏は「これまではアイデアが現実のものとなるまで、フラットなスクリーン上でしかそれを確認できなかったが、特別なスキルや時間をかけることなく、SENSE COMPUTINGによってデザインの完全な没入体験が可能となる」と述べる。
また同日、ダッソー・システムズはVision Pro対応アプリケーションとして「HomeByMe Reality」のリリースを発表した。自宅や家具店、ショールームなどから、インテリアやオプションの配置をイメージしたり、視覚化したりできる他、不動産物件のバーチャル見学ツアーなどにも活用可能だという。
3DEXPERIENCE World 2025 現地レポート
- 宇宙開発都市ヒューストンでユニバースを叫ぶ!? 3DEXPERIENCE World 2025開幕
- AIのパワーを誰でも最大限に引き出せる「SOLIDWORKS」で限界なき成長へ
- 設計開発の在り方が大きく変わる!? AI搭載の仮想コンパニオン「AURA」とは
- ダッソーとAppleが提携、「Vision Pro」向けアプリを2025年夏にリリース
- SOLIDWORKSの利点をビジネスに 受注仕様生産を支援する「SOLIDWORKS CPQ」発表
- Boston Dynamics創業者が語る ロボットづくりの本質
- 赤から青、そして青から赤へ 「3DEXPERIENCE World 2025」で感じた変化
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
設計開発の在り方が大きく変わる!? AI搭載の仮想コンパニオン「AURA」とは
ダッソー・システムズ主催の年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2025」が米国テキサス州ヒューストンで開幕した。本稿では2日目(現地時間:2025年2月25日)のゼネラルセッションのうち、今回新たに発表された「Virtual Companions」とその1つである「AURA」の話題を中心に取り上げる。AIのパワーを誰でも最大限に引き出せる「SOLIDWORKS」で限界なき成長へ
ダッソー・システムズ主催の年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2025」が米国テキサス州ヒューストンで開幕した。本稿では初日(現地時間:2025年2月24日)のゼネラルセッションにフォーカスし、ダッソー・システムズ、「SOLIDWORKS」および「3DEXPERIENCE Works」のキーマンの発表内容を中心にお届けする。宇宙開発都市ヒューストンでユニバースを叫ぶ!? 3DEXPERIENCE World 2025開幕
ダッソー・システムズ主催の年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2025」が米国テキサス州ヒューストンで開幕した。今回の見どころを紹介する。ダッソーが目指す生成経済の実現に向けた新たなマイルストーン「3D UNIV+RSES」
ダッソー・システムズは、同社のIP(知的財産)ライフサイクル管理機能「POWER’by」の中核に、複数の生成AIを組み込んだ新サービス「3D UNIV+RSES」の提供開始を発表した。ダッソー・システムズの新CEOダロズ氏が事業戦略や今後の方向性について言及
ダッソー・システムズは年次イベント「3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2024」に併せてプレスブリーフィングを開催。ベルナール・シャーレス氏に代わって、2024年1月からCEOに就任したパスカル・ダロズ氏が同社のビジョンや方向性などについて語った。SOLIDWORKSのこれまでとこれから――プラットフォームやAIが何をもたらすのか
ダッソー・システムズは年次イベント「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2024」を開催した。本稿では「3DEXPERIENCE Works」ポートフォリオの提供価値、そして進化を続ける「SOLIDWORKS」の方向性が示されたキーノートの模様を紹介する。