ニュース
将来宇宙輸送システムが工場「大田ベース」を公開、ASCA Hopperは最終試験へ:宇宙開発
将来宇宙輸送システム(ISC)は、再使用型ロケットの小型離着陸実験機「ASCA Hopper」の製造や組み立てなどを行っている工場「大田ベース」を報道陣に公開した。
将来宇宙輸送システム(ISC)は2024年12月24日、同社が開発を進めている再使用型ロケットの小型離着陸実験機「ASCA Hopper」の製造や組み立てなどを行っている工場「大田ベース」(東京都大田区内)を報道陣に公開した。今後は、大田ベースで製造した部品でASCA Hopperを組み立てた上で2025年1〜3月をめどに最終試験を行い、その後ASCA Hopperのミッションである高度10mの離着陸試験を和歌山県串本町で行う予定である。
都営浅草線西馬込駅から徒歩15分の位置にある大田ベースは、2023年11月から山富電機の工場建屋に入居する形で活動を行っている。ISCの本社は東京都中央区の日本橋にあり、大田ベースまでは都営浅草線だけで移動でき利便性は高い。ISCが直接雇用する約80人の従業員のうち、約20人が大田ベースを中心に活動している。「町工場が多くある大田区内で活動することにより、各部品で行う気密試験などで周辺の町工場の協力が得られるなどのメリットがあった」(ISC)という。
今回の工場公開では、ASCA Hopperの構成部品から、エンジンの燃焼系、燃料タンク、電装系システムを統合したアビオニクスユニット、姿勢制御用のSJ(サイドジェット)を披露した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 再使用型ロケットをアジャイル開発、将来宇宙輸送システムが2028年度に実用化へ
将来宇宙輸送システムは、再使用型ロケットの実用化に向けた小型離着陸実験機「ASCA Hopper」の開発プロジェクトについて説明した。 - 宇宙分野の市場は4000億ドル超、“下流”ほど規模大きく
PwCコンサルティングは宇宙分野のトレンドや課題を包括的にまとめたレポート「宇宙分野の主要トレンドと課題 第4版(日本語版)」を発表した。 - 宇宙グレード部品の開発活性化へ、アクセルスペースが軌道上実証サービスを提供
アクセルスペースが宇宙用コンポーネントの軌道上実証に特化したサービス「AxelLiner Laboratory(AL Lab)」を発表。2026年内を予定しているAL Labサービス適用第1号としては、2020年から同社とシナノケンシが共同開発を進めてきたリアクションホイールが対象となる。 - 超小型衛星のフォーメーションフライトで「衛星通信3.0」へ、ISTが事業報告会
インターステラテクノロジズ(IST)が同社の新たな経営体制や新型ロケット「ZERO」の開発進捗状況、新たな取り組みとなる衛星開発事業などについて説明した。 - 固体潜熱蓄熱材で電源を安定化、多機能の超小型人工衛星「DENDEN-01」の全貌
関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペースは、4者の共同研究グループで開発を進めてきた1Uサイズ(10×10×10cm)の超小型人工衛星「DENDEN-01」の特徴や開発の意義などについて説明した。 - 木造人工衛星が安全審査をクリアし、宇宙空間で運用予定
住友林業と京都大学は、2020年4月から取り組んできた「宇宙木材プロジェクト」で開発した木造人工衛星「LignoSat」が完成した。2024年秋に、ISSの日本実験棟より宇宙空間に放出する予定だ。