この記事は、2024年12月9日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先週は、資源循環への影響から注目していた国際合意がまとまらなかったというニュースがありました。2024年11月25日から韓国のプサンで行われていたプラスチックの環境汚染防止に向けた政府間交渉です。200カ国以上が参加し、プラスチック生産量の削減やリサイクルに関する目標など、最終日となる12月1日までさまざまなテーマが話し合われたが、最終的には合意を延期するという結論となり、国際的な共通目標が決められることはありませんでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国内のプラスチックリサイクル市場、2023年の再生樹脂需要量は51万5000t
矢野経済研究所は、国内のプラスチックリサイクル市場に関する調査結果を発表した。需要量や回収状況などを分析し、2023年の国内における再生樹脂需要量を51万5000tと推計している。 - バイオプラスチックの現状と問題点、注目される生分解性ポリアミド
本連載ではバイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせ開発した、引き伸ばすほど強度が増す透明なフィルム素材を紹介します。今回は、バイオプラスチックの種類や特徴について説明します。 - 資源循環の原資は誰から取るべきなのか
持続可能性を考えるとエンドユーザーから取る必要があると思うのですが……。 - 工場で出る廃プラスチックを3Dプリンタでリサイクル、治具や設備などで再利用
リコージャパンは「第7回 次世代3Dプリンタ展」に出展し、エス.ラボのペレット式3Dプリンタを活用した工場内廃材の「リサイクルラボシステム」を紹介した。 - ミドリムシ成分使用のバイオマスプラスチック、量産化に向けて始動
ユーグレナは2021年3月29日、ミドリムシの特異的な貯蔵多糖類を原料とするバイオマスプラスチック「パラレジン」の技術開発や普及促進を目的とする「パラレジンジャパンコンソーシアム」を設立すると発表した。