ヘリウムフリーのMRI装置を発売:医療機器ニュース
シーメンスヘルスケアは、1.5T MRI装置としては初めてヘリウムフリー構造を採用したMRI装置「MAGNETOM Flow」を発売した。電力消費量を最大40%、検査時間は50%削減している。
シーメンスヘルスケアは2024年11月5日、1.5T MRI装置としては初めてヘリウムフリー構造を採用したMRI装置「MAGNETOM Flow(マグネトムフロー)」を発売した。電力消費量が最大40%、検査時間は50%削減している。
MAGNETOM Flowは、同社独自の超電導磁石および冷却技術であるDryCooling Magnetを搭載。これにより、超電導磁石の冷却に必要な液体ヘリウム使用量を最大1500リットル(l)から0.7lまで削減した。冷却装置を密閉することで、装置の稼働に伴う液体ヘリウムの再補充が不要な仕様となっている。
稼働していないときは冷却を自動で停止するEco Power Modeや、一定時間稼働がない場合に自動で省電力モードに移行するEco Gradient Modeなどの省エネ機能を搭載し、従来機と比べて最大で40%の電力消費量削減を達成。クエンチパイプも不要で小型、軽量設計となっている。
被験者が装着するブランケット型コイル「BioMatrix Contour coils」には、コイルの位置情報を自動認識するために新開発のポジションセンサー「BioMatrix Position Sensor」を搭載。AI(人工知能)による撮像位置の自動認識機能と組み合わせることで、1回のタッチ操作で全身撮像のポジショニングが完了する。
さらにAIを用いた画像再構成技術「Deep Resolve」により、空間分解能が2倍にしつつ、撮像時間を50%削減することに成功した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 表面実装機を応用したセルハンドラーが進化、11兆円市場を狙う
ヤマハ発動機は細胞ピッキング&イメージングシステム「CELL HANDLER 2」を2025年3月から販売する。 - ICTインフラが支えるイタリアのeヘルスとAI法対応
本連載では2024年に入って、欧州地域からフィンランド、デンマーク、エストニア、フランスのeヘルスを取り上げてきた。今回はイタリアの最新動向を取り上げる。 - トラネキサム酸が皮膚の角層水分量を増加することを確認
第一三共ヘルスケアは、トラネキサム酸の新たな作用を調査する臨床試験を実施し、トラネキサム酸が皮膚の角層水分量を増加させることを確認した。 - バイタル情報を無線でリアルタイム送信できる柔軟なセンサーパッチを開発
北海道大学は、心電図、呼吸、皮膚の温湿度を常時連続計測できる、ばんそうこうのように柔らかい無線型のフレキシブルマルチモーダルセンサーパッチを開発した。 - 調剤薬局向けの薬剤自動ピッキングシステムを共同開発
イトーキは、メディカルフィールズと共同で、薬剤を自動入出庫できる装置と監査支援システムを一体化した、薬剤自動ピッキングシステム「DAP with MediMonitor」を開発した。 - より高画質を追求した経腟用超音波診断装置を発売
コニカミノルタは、経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」を発売した。新たな高画質化技術「Dual Sonic Advance」を搭載する。また、別売りの経腹用プローブや乳腺用プローブに対応し、幅広い検査に利用できる。