ニュース
電動バイクタクシー向けバッテリーサブスクリプションサービスを実証開始:電動化
東芝およびナチュラニクスは、タイのバンコクにて、電動バイクタクシーのドライバー向けバッテリーサブスクリプションサービスに関する実証実験を開始した。
東芝およびナチュラニクスは2024年10月31日、タイのバンコクにて、電動バイクタクシーのドライバー向けバッテリーサブスクリプションサービスに関する実証実験を同年9月30日に開始したと発表した。
同実証では、東芝製のリチウムイオン電池「SCiB」セルを使用。実サービス化に向けた電池特性やバッテリーに搭載する各種センサー、通信機能を確認する。
また、AI(人工知能)を用いたデータ解析、ドライバーへのアンケートなどを経て、2025年度のサービス展開に向けた最終的な確認を進める。加えて、二酸化炭素排出量もモニタリングし、環境負荷の低減効果を確認する。
ナチュラニクスは、バッテリーパックの開発および製造を担う。また、現地駐車場オペレーターとの合弁会社であるウィンディー・インターナショナルを通じて、電動バイクタクシーのドライバー向けバッテリー交換サービスを提供。顧客となるドライバーには、バッテリーをサブスクリプションで貸与する。東芝は、バッテリーのレンタルによる収益も得ることが可能となる。
ナチュラニクスは2025年度に、SCiBセルを採用したバッテリーパックを量産するタイ子会社を設立する計画だ。電動バイクや3輪車に加えて、ゴルフカートやフォークリフトへのバッテリー供給も視野に入れる。
バンコクでは、渋滞を回避しやすい電動バイクタクシーのサービスが実用化されているものの、高温環境下におけるバッテリーの劣化が課題となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スバルがEV戦略の最新状況を発表、柔軟性と拡張性がカギ
SUBARUは2025年3月期第2四半期の決算を発表した。 - 1950〜1955年のトヨタのクルマづくり、初代クラウンを契機に大きく飛躍
トヨタ自動車がクルマづくりにどのような変革をもたらしてきたかを創業期からたどる本連載。第2回は、1950〜1955年にかけてトヨタのクルマづくりがどのように進んでいったのかを見ていく。軸になるのは、初代クラウンである「トヨペット・クラウンRS型乗用車」の開発と生産に向けた取り組みである。 - 自転車から始まった電動アシスト技術を新領域へ、ヤマ発が新方針
ヤマハ発動機は車いすの電動ユニット「JWG-1」を開発し、2025年1月から日本国内で販売する。 - 世界のEV/HEV/PHEVの新車販売台数予測を発表
富士経済は、世界のEV、HEV、PHEVの新車販売台数予測を発表した。EVは2023年、2024年に成長が鈍化したものの、2025年以降は市場が順調に拡大する予測となっている。 - トヨタはさらなる「足場固め」へ追加投資、2024年度通期業績見通しも据え置き
トヨタ自動車が2024年度上期の連結業績を発表。認証不正問題による減産の影響があったものの前年同期比で売上高を伸ばし、営業利益は減益となるも小幅に抑えた。2024年度の通期業績見通しは据え置いたものの、2024年度から進めている「足場固め」で追加投資を行う方針である。 - スズキの世界戦略EV「eVX」はトヨタにOEM供給、インドからグローバル展開
スズキが開発するSUVタイプのEVをトヨタ自動車にOEM供給することが決まった。