ニュース
東京エレクトロン デバイス、生成AI活用の製品保守効率化ソリューション提供開始:製造ITニュース
東京エレクトロン デバイスは、生成AI技術を活用して製品保守業務を自動化、効率化する製造業向け製品サポート特化型AIソリューション「FalconAutoPrompt」の提供を開始した。
東京エレクトロン デバイスは2024年10月22日、生成AI(人工知能)技術を活用して製品保守業務を自動化、効率化する製造業向け製品サポート特化型AIソリューション「FalconAutoPrompt」の提供を開始した。初期導入費用は500万円から。関連するクラウドサービスと併せて、3年後に売上高2億円を目指す。
同ソリューションは、製造装置のトラブル対応やデータの解析、適切なプロンプトの生成までを自動で実行する。独自のプロンプトエンジニアリング手法による高精度のプロンプトによって、生成AIがサポート要員の業務を支援。自動プロンプト生成機能(特許出願中)が対応に必要な情報を追加、選択し、生成AIに精度の高い指示を出す。
同ソリューションにより、精度の高い解決策を提示することでサポート要員の対応能力を強化。問題解決までのリードタイムを短縮できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アステラスのAI創薬は人とロボットとの連携で花開く、7カ月で新薬を創出
アステラス製薬 専務担当役員 研究担当 CScOの志鷹義嗣氏は、2019年から進めてきたAI創薬の取り組みについての合同取材に応じた。AI創薬の大きな成果として、STING阻害剤として有効な「ASP5502」を創出するとともに、その最適化研究の期間を従来比で3分の1以下となる7カ月で完了することに成功したという。 - デル・テクノロジーズ、AIソリューションの実践/検証施設を開設
デル・テクノロジーズは、企業がAIソリューションの実践や検証ができる施設「Solution Center AI Innovation Lab」を、東京大手町の本社に開設した。国内企業のイノベーションを促進するための共創と学びの場を提供する。 - 生成AI活用で米国に「追い抜かれた」日本 初動の早さが失われた理由
PwC Japanグループは、生成AI活用の実態調査について、日本と米国での結果を比較したレポートを公開した。 - 生成AIで製造業の知財/開発業務の効率化を支援するツール
トヨタテクニカルディベロップメントは2024年9月26日、知財業務支援ツール「swimy」に新たに生成AIを活用した機能を追加すると発表した。2024年10月のリリースを予定している。 - 生成AIでスケッチから3Dモデルを――Autodeskが推進する研究開発プロジェクトに迫る
ツールベンダーという立ち位置から戦略を転換し、プラットフォームカンパニーへと舵を切るAutodesk。プラットフォームの強化とともに、注力しているのが生成AIを活用した研究開発だ。新たなデータモデルAPIの可能性と併せて、その狙いやビジョンを責任者に聞いた。 - 生産現場が注目する「生成AI×オンプレ」の未来 何が導入障壁になり得るか
現在、生産現場における生成AI活用では、オンプレミス環境下でのAIモデル運用に注目が集まっている。ただ、クラウド経由で生成AIサービスを利用する場合と異なり、オンプレミス環境ではさまざまな制約条件がある。これらを乗り越え、どのように実装を進めていくべきか。エムニの下野祐太氏に話を聞いた。