ニュース
成田国際空港、リチウム電池の航空輸送品質認証取得に向けた取り組みを開始:電動化
成田国際空港は、同空港で国際航空輸送に関係する事業者とともにコミュニティーを組成し、2024年度末までにリチウム電池の航空輸送品質認証「CEIV Lithium Batteries」の取得を目指す。
成田国際空港は2024年10月8日、同空港で国際航空輸送に関係する事業者とともにコミュニティーを組成し、2024年度末までにリチウム電池の航空輸送品質認証「CEIV Lithium Batteries」の取得を目指すと発表した。
同認証は、IATA(国際航空運送協会)が策定した特殊貨物の航空輸送に関する4つの認証のうち、リチウム電池に関するものだ。IATA基準に加えて、国際的な基準や規制に従った内容となっている。2021年に開始しており、同発表によると2024年10月4日時点において世界で100社が認証を取得しているという。
IATAのトレーニングを受講し、リチウム電池の安全な取り扱いに向けたリスク管理システムや品質管理システムに関する社内体制を確立していること、条件を満たす設備や施設を有することなどが条件となる。IATAの監査官による査察に合格することで、認証が交付される。
成田国際空港は、日本航空、西日本鉄道、日新、三井倉庫エクスプレスおよび三井倉庫サプライチェーンソリューションと2024年9月にコミュニケーションを組成。トレーニングの受講や監査、認証検査の受検を経て、2025年3月に認証を取得する計画となっている。
関連記事
- 京都市で手ぶら観光プラットフォームの実証実験、オーバーツーリズム対策に貢献
アイシンは、タクシー事業者のキャビックと共同で京都市を訪れる観光客向けに貨客混載マッチングプラットフォーム「Lug THRU(ラグスルー)」の実証実験を開始する。オーバーツーリズム対策に貢献する。 - ライドシェアドライバー向けのカーシェアプログラムを提供開始
Uber Japan、タイムズモビリティおよびロイヤルリムジンは、ライドシェアドライバー向けのカーシェアプログラムを提供開始する。2024年9月4日に試験運用を開始。2024年内の本格運用を目指す。 - ライドシェア自動車保険における通知業務を効率化
あいおいニッセイ同和損害保険およびGOは、ライドシェア事業のドライバーや車両の増減、稼働日数を保険会社へ容易に通知できる仕組みを全国展開する。従来は必要なデータを手入力し、押印して郵送する必要があった。 - 「KINTOはSDV時代のトライアル」、アップグレードの利用拡大へ
トヨタグループのKINTOは、ハードウェアとソフトウェアのアップデートに対応したサブスクリプションサービス「KINTO Unlimited」の利用者拡大に力を入れる。 - 日本版ライドシェアをバージョンアップ、気温35℃以上などでの供給を拡充
国土交通省は、日本版ライドシェアをバージョンアップする。気温35℃以上が予報される時間帯にて、使用可能な車両を増加させる。また、イベント開催時においても、一時的な需要増が見込まれる時間帯で使用を許可する。 - 鉄道事業者向けの移動制約者案内業務支援サービスをリニューアル
日立製作所は、車いすや白杖などの顧客を対象とした、鉄道事業者向けの移動制約者案内業務支援サービスをリニューアルした。相互直通運転連携オプションなど、個々に導入可能な4つのオプション機能を新たに追加している。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.