ニュース
水道水より浄水で顆粒だしを調製した方が、不快臭が少ないことを発見:医療技術ニュース
LIXILは、顆粒だしを水道水で調製すると、残留塩素により不快臭の原因物質であるアルデヒド類が生成されることを発見した。残留塩素を除去した浄水で調製すると、アルデヒド類由来の不快臭は抑えられた。
LIXILは2024年9月30日、顆粒だしを水道水で調製すると、水道水中の残留塩素によって不快臭の原因物質であるアルデヒド類が生成されることを発見したと発表した。
今回の研究では、鶏ガラ、かつお、こんぶの3種類の顆粒だしについて、それぞれ水道水および浄水で調製し、香気成分を網羅的に解析した。
その結果、水道水で調製した鶏ガラのだしは、浄水で調製したものより、イソブチルアルデヒド、2-メチルブチルアルデヒド、イソバレルアルデヒドの3種のアルデヒド類と1-ビニルアジリジンが多く検出された。だし本来の香気成分に違いは見られなかった。
かつお、こんぶの場合も、浄水より水道水の方にアルデヒド類が多く検出されたが、最も水道水の影響を受けていたのは鶏ガラだった。
水道水で調製した場合に不快臭が多くなる原因を調べたところ、使用する水に含まれる残留塩素濃度が増加するにつれて、3種全ての顆粒だしで不快臭の原因物質が増加していた。これにより、水道水の残留塩素が不快臭の原因物質生成に関与していることが示された。
研究結果から、残留塩素を除去した浄水で調製すると、アルデヒド類由来の不快臭が抑えられ、だしの香りを楽しむには浄水が有用であることが確認された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LIXILが自宅の蛇口から“ミネラルinウォータ”を飲めるサービスを発売
LIXILは、東京都内で記者会見を開き、これまでの水栓事業で培ってきた浄水技術と、サントリー食品インターナショナルが開発した植物ミネラルエキスを組み合わせることで、住居の蛇口から冷たいミネラル入りの浄水を提供するサービス「Greentap」を発売すると発表した。 - LIXIL“100周年”の新型トイレは「極みトリプル水流」で便器内側を隅々まで洗う
LIXILが新型タンクレストイレ「SATIS X」を発表。水流によって便器内側を洗浄する仕組みを抜本的に見直した「極みトリプル水流」を採用するなどして、日常生活におけるトイレ掃除の負荷を大幅に削減できることを最大の特徴とする。 - 発売40周年のウォシュレット、「洗浄ノズルをくわえられるのか」にみる進化の魂
TOTOのヒット商品「ウォシュレット」が1980年の発売から40周年を迎えた。温水洗浄便座の代名詞として日本のトイレ文化に革命を起こしたウォシュレットだが、どのように開発され、これまで進化を続けてきたのだろうか。 - だめぇ〜このままじゃ溢れ……ない! LIXILのトイレがDXで進化する
LIXILは、「CEATEC 2023」において、トイレ管理ソリューション「LIXIL Toilet Cloud」やトイレ空間を自動設計するクラウドサービス「A-SPEC」などを紹介した。 - 特定のにおいを高感度に検知する、小型かつ低コストなセンサー
東芝は、社会インフラ設備の保守と点検の現場向けに、特定のにおいを高感度に検知する小型のにおいセンサーを開発した。カビ臭の主な原因となる2-MIBを、大気中濃度0.2ppbvレベルで検知できる。 - LIXILが玄関ドアの構造を再発明、子扉に全てのデバイスを集約した「XE」を発表
LIXILが次世代玄関ドア「XE」を発表。錠やラッチ、電気錠などあらゆるデバイスを袖部の機能ユニット(子扉)に納める新たな構造を採用しており「玄関ドアの常識を一新する、構造の再発明」(同社)とする。