4割が転職を検討する年代でも、働きがいを感じている人は転職を考えない:キャリアニュース(2/2 ページ)
日本能率協会総合研究所が「働きがいに関するアンケート」の結果を発表。25〜34歳の44%が転職を検討していたが、会社への誇りと仕事へのやりがいが高い「エンゲージ層」は、63%が転職を考えたことがないと回答した。
転職アクティブ年代である25〜34歳の「今の会社にとどまっている(転職をしていない)理由」を詳しく見ると、リモートワークの有無や頻度で転職を思いとどまる要因に違いが見られた。リモートワークを実施していない層は「勤務地」を重視し、リモートワークを実施している層のうち頻度が高い「週2〜3回程度」と「週4回以上」は「柔軟な働き方」を最重視している。
エンゲージメントについて職種別に見ると、「エンゲージメント層」は研究、開発職が33.0%で最も高かった。一方、技能職は「エンゲージメント層」が23.6%と最も低く、「不満層」が48.8%を占めた。
年齢別では、「エンゲージメント層」が最も高いのは20〜24歳で31.1%だった。最も低いのは35〜39歳の24.7%となっている。
次に、非管理職を対象に、将来、管理職になりたいと思うかを尋ねたところ、「エンゲージメント層」は管理職志向が最も高く、「まったくその通り」(14.3%)と「どちらかといえばその通り」(34.0%)を合わせて、48.3%が管理職になりたいと思っていた。一方、「不満層」を見ると、管理職志向は10.3%だった。「どちらかといえば違う」(20.2%)と「まったく違う」(34.1%)を合わせた、管理職を希望しない層は5割を超えた。
2020年9月に経済産業省がまとめた「人材版伊藤レポート」では、従業員エンゲージメントを「企業が目指す姿や方向性を、従業員が理解、共感し、その達成に向けて貢献しようという意識を持っていること」と定義している。
同レポートの定義に従い、「会社が目指す姿の達成に向けた貢献意欲」と「会社が目指す姿や方向性への共感度」の2つの設問に肯定的な回答をした層と、「仕事のやりがい」「会社に対する誇り」の両方に肯定した層を比較した。その結果、「エンゲージメント層」の72.4%が合致。「否定層」では75%が合致した。
JMARの定義による「安住層」と「個人主義層」を比較した結果は、人材版伊藤レポートによる定義では「安住層」の方が「個人主義層」よりも従業員エンゲージメントが高い傾向があった。
続いて、エンゲージメント定義別に「現職からの転職意向」を調べた。「直近3年以内に転職を考えたことはない」が、全体では56.1%だったのに対し、JMARで定義する「エンゲージメント層」は72.4%で、全体の回答を10%以上上回った。
最後に「従業員エンゲージメント」を測るアンケートとして、日本企業の従業員に「会社に満足しているか」に代わる質問項目を検証した。その結果、全ての項目で係数が0.6前後と強い相関が見られた。特に「働きがいのある会社」「会社に対する誇り」などの項目は0.7以上と、会社満足度との強い相関関係を示した。このことから、「従業員満足度」と「従業員エンゲージメント」は、回答者からは同義と捉えられていることが分かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大企業は「エンジニア採用」に苦戦、施策は「給与水準の引き上げ」
パーソルホールディングスが「大企業の採用動向に関する調査」の結果を発表した。前年と比較した採用見込み数は増加傾向にあるものの、「キャリア採用」「エンジニア採用」に苦戦していることが分かった。 - AI時代のデザイン デザイン業務におけるAI活用の現状と展望
製品開発に従事する設計者を対象に、インダストリアルデザインの活用メリットと実践的な活用方法を学ぶ連載。今回は「AI時代のデザイン」をテーマに、インダストリアルデザインにおけるAI活用の現状と展望について解説する。 - 管理職に占める女性の割合は平均10.9%、調査開始後初の10%台へ
帝国データバンクが「女性登用に対する企業の意識調査」の結果を発表した。管理職に占める女性の割合が平均10.9%と、調査開始後初めて10%台となった。また、女性管理職が今後「増加する」と32.7%が回答した。 - 入社2カ月時点で33%が「会社を辞めたいと思ったことがある」と回答
「マイナビ転職」が「新入社員の意識調査」を発表した。現在勤める会社について、10年以内の退職を考えている人が54.9%を占めた。また、入社2カ月時点で33.4%が「会社を辞めたい」と感じていた。 - 中途採用の選考辞退は「面接前」が最多、ドタキャン後の「連絡なし」は83%
「人事のミカタ」が「中途採用の選考辞退」についての調査結果を発表した。選考辞退の発生タイミングは「面接前」が最多だった。また、面接のドタキャン辞退があった場合の「連絡なし」が83%を占めた。 - 安川電機が教える、CAEの実践と解析スキル向上への道
サイバネットシステム主催「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2024」のユーザー講演に登壇した安川電機は「モータ開発におけるCAE解析の実践とスキルアップ活動」をテーマに、CAE教育の取り組みについて紹介した。