世界初、新幹線にドライバーレス運転を導入へ:自動運転技術
JR東日本は、世界で初めて新幹線にドライバーレス運転を導入する。上越新幹線での導入を皮切りに、北陸新幹線、東北新幹線に順次拡大する。ドライバーレス運転の技術開発の促進により、世界の鉄道をリードしていく。
JR東日本は2024年9月10日、世界で初めて新幹線にドライバーレス運転を導入すると発表した。上越新幹線での導入を皮切りに、北陸新幹線、東北新幹線に順次拡大する。
まずは2028年度に長岡駅〜新潟新幹線車両センター間(60.8km)の営業列車と回送列車の自動運転(GOA2)および2029年度に新潟駅〜新潟新幹線車両センター間(5.1km)の回送列車のドライバーレス運転(GOA4)を目標とし、地上設備や車両の改造などの工事をスタートする。
2030年代中頃には、東京駅〜長岡駅間に自動運転(GOA2)を導入し、その後、東京駅〜新潟駅間の営業列車のドライバーレス運転(GOA3)および回送列車のドライバーレス運転(GOA4)の導入を計画している。将来的には、北陸新幹線および東北新幹線への導入も目指す。
ドライバーレス運転の導入に向けて最適な運転パターンで運行する装置の開発を進める。ドライバーレス運転に必須な加速、減速、定位置停車や臨時速度制限、臨時停車などにも対応し、自動的なダイヤ通りの走行や効率的な省エネルギー運転のための研究開発を行う。2019年度からE956形式新幹線電車(ALFA-X)において走行試験を実施中だ。
また、列車の異常な振動を検知する機能の開発も進めている。さらなる新幹線の安全性向上のため、台車の異常を感知する従来のモニタリング装置を使って、異常な振動を走行中に検知した場合に自動で緊急停止させる機能を開発している。同機能は、2029年度のドライバーレス運転(GOA4)導入時の使用開始を目標としている。
自動運転の導入により、安全性、輸送の安定性の改善や効率運転による省エネルギー効果などが期待できる。また、ドライバーレス運転により、乗客数に応じたフレキシブルな運行ができることに加え、乗務員が多様な業務に従事できるようになるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車両搬送ロボットに関連する基幹特許の国内登録を完了
三菱重工機械システムは、自動車を自動的に運搬する車両搬送ロボットに関する基幹特許2件の国内登録を完了した。完成車自動搬送や自動バレーパーキングの分野で競争優位性を高める。 - 自動運転向け生成世界モデルを開発
チューリングは、自動運転向け生成世界モデル「Terra」を開発した。現実での物理法則や物体間の相互作用などを理解し、動画としてリアルな運転シーンを出力できる。同社発表によると日本初だという。 - スバルがテストコースにローカル5G、協調型自動運転の実証実験を開始
SUBARUはスバル研究実験センター美深試験場にスタンドアロン構成のローカル5G設備を導入し、協調型自動運転の実証実験を開始した。 - 除雪車の梯団走行の自動運転化に向けた実証実験を実施
中日本高速道路およびNECは、除雪車の梯団走行の自動運転化に向けて、E1A新東名高速道路の建設中区間にて実証実験を実施する。勾配や曲路に加えて、合流や路上障害物があった場合の運用上の課題把握を図る。 - 収集作業に自動追尾するごみ収集車、三菱ふそうが実証実験
三菱ふそうトラック・バスは自動追尾型のごみ収集電動車の実証事業に参加した。 - 川崎市が自動運転バスの実証、都県境や川崎駅前を走る
川崎市は自動運転バスの実証実験を行う運行ルートやスケジュールを発表した。