ニュース
「成熟したサプライチェーン」を持つ企業は利益率が高い アクセンチュア調査結果:製造マネジメントニュース
アクセンチュアは、サプライチェーンにおけるAIなどの先進技術の活用程度を示す、サプライチェーンの成熟度に関する調査結果を発表した。成熟度上位10%のリーダー企業は、2019〜2023年の間に、他の層より利益率が23%高くなっていた。
アクセンチュアは2024年7月18日、AI(人工知能)など先進技術の活用が進んでいる「成熟したサプライチェーン」を持つ企業は、それ以外の企業と比較して利益率が高いとする調査結果を発表した。
今回の調査は、日本を含む15カ国、10業界の1148社を対象に実施した。同社が提唱するサプライチェーンの成熟度とは、企業が生成AIや高度なML(機械学習)などの先進技術をサプライチェーン全体で活用し、自律的な意思決定や高度なシミュレーション、継続的な改善につなげている度合いを数値化したものだ。
調査によると、成熟度上位10%のリーダー企業は、2019〜2023年の間に、他の層と比較して利益率が23%高いことが分かった。また株主還元率も、他の層より15%高かった。
生成AIを含むAIを実装している企業は、サプライチェーン全体の9%(日本は15%)だが、リーダー企業では37%が活用している。他の層のグローバル平均は6%だった。
一方で、全体を見た場合のサプライチェーン成熟度は低く、2019〜2023年で平均スコアが50%以上上昇したものの、平均値は36%にとどまっている。日本は52%だが、国別で大きな差が見られる。また、業界別でも同様に大きな差があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本の製造業が世界市場で勝ち抜くためには何が必要なのか
製造業のバリューチェーンを10のプロセスに分け、DXを進める上で起こりがちな課題と解決へのアプローチを紹介する本連載。最終回となる第12回は、製造業DXやその先を目指す日本企業に向けたメッセージとして、世界市場で勝ち抜くために何が必要なのかを論じる。 - 生成AIネイティブ世代はAIと人間の共進化から生まれ「BYOAI」とともに生きる
アクセンチュアが、世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Technology Vision 2024(テクノロジービジョン2024)」について説明した。生成AIによって人間とテクノロジーの関係性が大きく変化しており、AIと人間の“共進化”が最新トレンドになっているという。 - 製造業のレジリエンス強化は「デジタル活用」と「地産地消」が鍵に
アクセンチュアは、「製造業におけるレジリエンス」に関するグローバルの調査結果を発表した。不安定な社会情勢では、地域内での調達と生産に加え、デジタル技術を活用した体制構築が重要だと解説している。 - アクセンチュアが時価総額上位25社に入る企業も行うTERを解説、日本企業の課題とは
アクセンチュアは「トータル・エンタープライズ・リインベンション(TER)」記者説明会を開催し、TERに基づいて高成長企業の特徴を紹介するとともに日本企業に必要な取り組みを提案した。 - 企業が「責任あるAI」を実現するための4つのアプローチ
アクセンチュアは2021年8月25日、AI設計や活用において企業の社会的責任をいかにして実現するかという、「責任あるAI」をテーマとしたセミナーを開催した。セミナーでは企業が社会的責任を実現するための、4つの具体的なアプローチ方法を紹介した。 - 製造業の優秀企業は、20%を超えるデジタル投資収益率を達成
アクセンチュアが、製造業を対象とする最新調査の結果を発表した。卓越した成果を上げている優秀企業は、PoCの半数以上を本格化し、目標値を上回る20%超のデジタル投資収益率を達成していた。