ニュース
手術器具の自動交換が可能なマイクロサージャリー支援ロボットを開発:医療機器ニュース
ソニーグループは、手術器具の自動交換と精密操作に対応する、マイクロサージャリー支援ロボットを発表した。愛知医科大学で、マイクロサージャリーを専門としない医師と医療従事者が試作機を実験し、動物の血管の吻合に成功した。
ソニーグループは2024年5月9日、手術器具の自動交換と精密操作に対応する、マイクロサージャリー支援ロボット(試作機)を発表した。同年2月に愛知医科大学で、マイクロサージャリーを専門としない医師と医療従事者が試作機を実験し、動物の血管の吻合に成功した。
マイクロサージャリーは、顕微鏡などを用いて、血管や神経などの微小な組織を処置する手法だ。試作機は、手術器具を小型化することで複数の器具をロボットアーム付近にコンパクトに収納し、短時間で手術器具を自動着脱できる。
人の指先の微細な操作を高感度に捉える小型、軽量な操縦デバイスを開発し、安定的かつ精密な操作を可能とした。手術器具の先端に複数の関節を設けたことで、手首のように滑らかに動作し、ロボットの介在を感じさせない操作感を目指している。
関連記事
- 欧州AI法やEHDSが進化を促すプライバシー強化技術の有力ディープテック
本連載第93回で、一般データ保護規則(GDPR)を起点とする欧州のプライバシー保護技術(PET)の標準化と産業創出支援活動を取り上げたが、AI法や欧州保健データスペース(EHDS)の本格施行を控えて、PETを担うディープテックの活動が加速している。 - 駆動時間と冷却機能が向上したウェアラブルサーモデバイスキットの新モデル
ソニーサーモテクノロジーは、首元に装着して体表面を冷やしたり温めたりできるウェアラブルサーモデバイスキット「REON POCKET 5」を発売した。従来品よりも駆動時間が延び、冷却機能が向上している。 - 正診率約82%の早期胃がん深達度AI診断支援システムを発表
両備システムズと岡山大学は、内視鏡検査の画像を元にAIを用いて早期胃がんの深達度を判定する「早期胃がん深達度AI診断支援システム」を開発した。深達度を正診率約82%で判定し、医師の診断を補助する。 - リモコン操作でストレッチャーを搬送できる搬送アシストロボットを実用化
日本精工と湘南鎌倉総合病院は、医療従事者の負担軽減を目的とした搬送アシストロボットを実用化した。現在使用しているストレッチャーに取り付けて、リモコン操作で自由自在にストレッチャーを電動搬送できる。 - 機能的治癒が期待できるB型肝炎の新薬開発に成功
熊本大学は、血液中のHBs抗原およびB型肝炎ウイルスの複製を抑制する、強力で経口投与可能な新規低分子化合物「SAG-524」を開発した。新たなHBV治療法への応用が期待される。 - 薬剤耐性菌が人社会から自然環境に拡散している可能性が示される
北海道大学は、世界中の人医療で問題になっている薬剤耐性大腸菌株クローンのST131が、日本国内の野生動物や水系環境から分離されることを明らかにした。人社会から自然環境へのST131の拡散が示唆される。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.