ワイヤレスIoT市場、セルラー系は2025年度以降に縮小傾向へ:製造業IoT
矢野経済研究所は、ワイヤレスIoT市場に関する調査結果を発表した。2025年以降は、セルラーネットワークにおける5Gへの移行が進むことで、従来のセルラーネットワーク規格は縮小していくことが見込まれる。
矢野経済研究所は2024年5月7日、通信規格別のワイヤレスIoT(モノのインターネット)の市場規模と、分野別の普及動向に関する調査結果を発表した。
2023年度のワイヤレスIoT市場規模は、前年度比20.3%増の2912万デバイスが見込まれている。通信規格別に見ると、セルラーネットワーク、セルラー系LPWAが2200万デバイスで全体の75.5%を占める。次いで、主に電力スマートメーター向けのWi-SUNが632万デバイス(同21.7%)、その他920MHz帯LPWAが80万デバイス(同2.7%)となる見込みだ。
また、2024年度は前年度比8.7%増の3165万デバイスと予測。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で一時期減速した同市場だが、行動制限の緩和によって保留されていた案件が回復するなどした。現在同市場の中核となっているセルラー系LPWAを含むセルラーネットワークが好調に推移しており、市場拡大をけん引している状況だ。
2025年以降は、セルラーネットワークにおける5Gへの移行が進むことで、調査対象となっている従来のセルラーネットワーク規格(3G、4G、LTE、NB-IoT、LTE-M)は縮小が見込まれる。2030年度は市場全体で2710万デバイスになると予測している。
なお、調査は2023年12月〜2024年3月に、移動体通信事業者、その他通信事業者、業界団体、ITベンダー、ユーザー企業などを対象に行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTデータの活用可能性を拡大 現場で使いやすいスマホのAIアシスタント
MODEは2024年4月25日、現場で取得したIoTデータを基に、現場作業者を大規模言語モデルで支援する「BizStack Assistant」を同年5月1日に提供開始すると発表した。 - マイボトル利用の“面倒さ”を、電池レスIoTタグと自動洗浄機で変えられるか
サトーホールディングスは2024年3月26日、象印マホービン、総合地球環境学研究所と共同で、マイボトルの利用回数を可視化する実証実験を開始すると発表した。バッテリーレスで稼働するRFIDタグ「Wiliot IoTピクセル」と象印マホービンが開発した「マイボトル洗浄機」を組み合わせて可視化の仕組みを構築する。 - スズキとソラコム、モビリティ分野のIoT活用に向け合意 協業の検討を開始
スズキは、モビリティサービス分野でのIoT先進技術活用に向け、ソラコムと合意書を締結した。今後、グローバル市場におけるモビリティサービスに対するIoT先進技術の活用などについて、協業の可能性を検討する。 - 現場のカンコツをIoTデータで裏付け データドリブンな漁業に転換目指す
漁業は製造業と同様、熟練労働者の高齢化や次世代への技術伝承といった問題に直面している。これに対してIoTなどを通じてデータドリブンな漁業の実現を目指すのが、日本事務器の展開する「MarineManager +reC.」だ。 - IoT活用のモーター解析/遠隔監視システムに常時監視サービス追加
明電舎は、同社が提供するIoTによるモーターの解析/遠隔監視システムに、カスタマーセンターでの常時監視サービスをオプションで追加した。設備異常などを24時間体制で監視する。 - 業務用冷蔵庫を初期費用なしでIoT化、稼働データはクラウド上で管理
ホシザキは、業務用冷蔵庫などの稼働や温度データをクラウド上で管理できるサービス「ホシザキ コネクトWi-Fi」の提供を開始する。対象機器にWi-Fiモジュールを取り付け、稼働状態と温度をリアルタイムで確認する。