ニュース
アサヒグループ、バリューチェーン全体の脱炭素目標を10年前倒し:脱炭素
アサヒグループホールディングスは、バリューチェーン全体の脱炭素目標を10年前倒し、2040年までにCO2排出量ネットゼロを目指す。
アサヒグループホールディングスは2024年2月9日、バリューチェーン全体の脱炭素目標を10年前倒し、2040年までにCO2排出量ネットゼロを目指すと発表した。
新たな目標は、SBTi(Science Based Targets Initiative)のネットゼロの定義に沿ったものだ。バリューチェーン全体に関わるScope1、2、3のCO2排出量が対象となる。
同社グループはCO2排出量削減に向けて、グループ全拠点での再生可能エネルギー由来電力の100%利用を目指す他、グリーン熱の利用拡大、CO2回収などの脱炭素技術の開発も進めている。これらの取り組みをさらに加速させることで、目標の達成を目指す。
また、同社グループのCO2排出量は、Scope3(バリューチェーンでの他社による間接的排出)が多くを占める。自社製造工程以外の大半は、農産物原料、容器包装、輸送に由来するという。今後、サプライヤーやパートナーとの連携をさらに深め、排出量の削減を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 求められる供給網全体の可視化、CO2排出量見える化の国内ルール整備の現状
ライブ配信セミナー「カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2023冬 製造業の技術と持続可能な未来を考える」で実施した、Green x Digitalコンソーシアム 見える化WG主査 稲垣孝一氏による基調講演を紹介する。 - ビール工場の排水から出るバイオガスで発電、アサヒグループが進める脱炭素化
グリッドは2021年12月2日、物流や産業設備における脱炭素化の取り組みをテーマとしたウェビナー「社会インフラが目指す脱炭素化社会」を開催した。本稿では同ウェビナーに登壇したアサヒグループホールディングス Sustainability マネージャーの原田優作氏による、同社の脱炭素化に関する取り組みの講演内容を抜粋して紹介する。 - セイコーエプソン、国内外の全拠点を100%再エネ電力に転換 国内製造業で初
セイコーエプソンは、国内外のグループ全拠点の使用電力を全て再生可能エネルギーに転換した。同社によると、国内製造業では初めての達成となる。 - マツダは2030年度に国内拠点のCO2排出を7割削減、省エネや再エネで
マツダは2030年度に国内拠点でのCO2排出量を2013年度比で69%削減する。 - 国内化学産業の“川上”のGHG排出量は2030年度に5969万tと予測
矢野経済研究所は、化学産業のカーボンニュートラルに向けた動向調査の結果を発表した。2030年度の温室効果ガスの排出量は5969万tと予測され、2025年度の予測と比較して2052万tの減少が見込まれる。 - 再エネ100%化計画を20年前倒し、富士通が2040年度にスコープ3のネットゼロ宣言
富士通は2023年8月28日、同社グループのバリューチェーン全体での温室効果ガス(GHG)排出量について、2040年度までにネットゼロを目指す計画を発表した。目標達成に必要となる再生可能エネルギーは、2030年度までに100%導入を目指す。