マツダは2023年12月14日、2030年度に国内拠点でのCO2排出量を2013年度比で69%削減する中間目標を発表した。2035年に国内外の自社工場でカーボンニュートラルを達成し、2050年にはサプライチェーン全体でのカーボンニュートラルを実現する計画だ。
2030年度の中間目標に向けて、自社工場など国内の17拠点で、省エネの他、再生可能エネルギーやカーボンニュートラル燃料の導入を進める。省エネでは、設備投資の判断基準にインターナルカーボンプライシングを導入し、CO2排出削減効果の高い施策への投資を加速させる。生産性の改善や業務効率化に加えて、照明のLED化やモーター駆動設備へのインバーター制御の導入、空調設備の高効率化など設備の改善などこれまでの取り組みも継続する。塗装の吹き付け塗着効率の向上や熱処理炉の低温化など技術革新も推進する。
再生可能エネルギーの導入では本社工場宇品地区(広島県広島市)にあるMCMエネルギーサービスの発電設備の燃料を石炭からアンモニア専焼に切り替える。また、発電事業者から再生可能エネルギーによる電力を長期間購入するコーポレートPPAを各拠点の地域と連携して活用。電力会社からの再生可能エネルギーなど非化石電源由来電力の購入も推進する。2030年度には非化石電気使用率が75%となる計画だ。
カーボンニュートラル燃料に関しては、社内輸送などで使用する車両の燃料を軽油から次世代バイオ燃料などに転換する。燃料を転換するのが難しいエネルギー源では、中国地方を始めとする地域の森林保全や再造林などJ-クレジットを活用する。
海外生産拠点のカーボンニュートラルは、国内の取り組みをモデルに各地域で最適なアプローチを検討する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マツダが電動化加速で1.5兆円投資、中国地方のサプライヤーとも協力強化
マツダは2022年11月22日、2030年に向けた経営方針を発表した。2030年までを3つのフェーズに分けて電動化を推進する。2030年時点でのEV(電気自動車)比率は幅を持たせて25〜40%と想定する。電動化領域全体で1.5兆円を投資する計画だ。 - ホンダ「プレリュード」復活、マツダもコンパクトスポーツカーを披露
ホンダとマツダは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において、スポーツモデルのコンセプトを初公開した。 - マツダがパナソニックの円筒形電池の採用検討、2020年代後半の搭載へ
パナソニック エナジーとマツダは、EVの市場拡大と車載用バッテリーの需要に対応するため、中長期的なパートナーシップの構築を検討する。 - マツダ「CX-60」は大排気量直6ディーゼルが圧倒的な支持、上級志向取り込む
マツダは2022年9月15日、新世代のラインアップとなるラージ商品群の第1弾のクロスオーバーSUV「CX-60」を発売したと発表した。4つあるパワートレインの設定のうち、直列6気筒のディーゼルエンジンにモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドモデルから販売を開始した。他のパワートレインを搭載したモデルは2022年12月以降に発売予定だ。 - 次世代高容量高入出力リチウムイオン電池の開発へ、マツダがNEDO事業で
マツダは2022年4月19日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募する「グリーンイノベーション基金事業/次世代蓄電池・次世代モーターの開発」で、マツダが提案した「次世代高容量高入出力リチウムイオン電池の開発」が採択されたと発表した。 - 大排気量の新開発ディーゼルエンジンで、マツダは「電動化の移行期」に打って出る
マツダは2022年4月7日、新世代ラージ商品群の第1弾となるクロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を公開した。日本では2022年秋に発売予定だ。価格や販売目標について現時点では公開しなかったが、パワートレインは4種類設定し、既存モデルの「CX-5」の乗り換えから上質さを志向する新規ユーザーまで幅広くカバーする。