検索
ニュース

マツダが電動化加速で1.5兆円投資、中国地方のサプライヤーとも協力強化電動化(1/2 ページ)

マツダは2022年11月22日、2030年に向けた経営方針を発表した。2030年までを3つのフェーズに分けて電動化を推進する。2030年時点でのEV(電気自動車)比率は幅を持たせて25〜40%と想定する。電動化領域全体で1.5兆円を投資する計画だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 マツダは2022年11月22日、2030年に向けた経営方針を発表した。2030年までを3つのフェーズに分けて電動化を推進する。2030年時点でのEV(電気自動車)比率は幅を持たせて25〜40%と想定する。電動化領域全体で1.5兆円を投資する計画だ。

 また、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、2035年に国内外の自社工場でカーボンニュートラル達成を中間目標とする。省エネに加えて、再生可能エネルギーやカーボンニュートラル燃料の活用を進める。さらに、マツダの地元である中国地域の省エネやカーボンニュートラル電力の拡大、地域の脱炭素化や産業競争力の強化、地域経済の成長にも取り組む。


マルチソリューションによる環境貢献を実現する[クリックで拡大] 出所:マツダ

2024年までは稼ぎながら電動化を加速

 2030年までの3フェーズのうち、第1フェーズとなる2022〜2024年は、マルチ電動化技術などを活用し、商品力向上と環境負荷低減を進める。トヨタ自動車との共同出資で立ち上げた米国工場の他、ラージ商品群の「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」と、これらに搭載する各種パワートレインなど、重点領域には既に投資を終えつつある。


マツダの現在〜中期的な商品構想[クリックで拡大] 出所:マツダ

 投資が完了する資産を活用して財務基盤を強化しながら電動化に向けた投資を増やし、EV専用モデルの開発を加速させる。2026年3月期(2025年度)の業績は、売上高4.5兆円、営業利益は6%以上を目指す。財務基盤の強化のため、バリューチェーンとサプライチェーンの両方での原価改善も推進する。

 サプライチェーンはモノの流れをスムーズにしてスピードを最大化するよう全体最適化を進める。サプライヤーの階層を浅くし、近場に寄せて調達するなど構造改革を進め、物流や商流を効率化する。汎用性の高い材料や半導体の活用拡大に取り組む。バリューチェーンに関しては、企画段階で仕様や種類の適正化を行い、アフターサービスにコストがかかりにくく、リサイクルしやすい構造を追求する。バリューチェーン全体でコストを抑える。


サプライチェーンとバリューチェーンの両方で原価改善を進める[クリックで拡大] 出所:マツダ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る