サーベイ後にアクションを起こした企業の約77%が「生産性が向上した」:キャリアニュース(2/2 ページ)
中途採用サービス「ミイダス」が「エンゲージメントサーベイ」に関する比較調査の結果を発表した。サーベイ後に判明した課題に対してアクションを起こした企業の76.9%が、社員の生産性が向上したと回答した。
サーベイ後にアクションを起こした企業は、業績向上も実感
過去1年間を振り返って、エンゲージメントサーベイ実施後の会社の業績についても回答してもらった。アクションを起こしている企業は「向上した」が26.0%、「やや向上した」が49.0%となり、75.0%が会社の業績が向上したと回答した。アクションを起こしていない企業は「向上した」が8.0%、「やや向上した」が27.0%となり、会社の業績が向上したという回答は35.0%だった。
「エンゲージメントサーベイの実施後、具体的なアクションを起こす(起こそうとする)に当たって、社内のハードルはありましたか」と尋ねたところ、アクションを起こしている企業は「かなりあった」が27.8%、「ややあった」が30.8%となり、58.6%がハードルがあったと回答した。アクションを起こしていない企業は「かなりあった」が11.0%、「ややあった」は28.0%となり、39.0%がハードルがあったと回答している。
前問で、ハードルが「かなりあった」「ややあった」と回答した人に、社内でどのようなハードルがあったかを尋ねたところ、アクションを起こしている企業の回答は、1位が「社員の理解が得られない」(45.9%)、2位「データの解釈自体が難しい」(39.3%)、3位「アクションを起こすためのリソースが足りない」(34.4%)となった。
アクションを起こしていない企業の回答は、1位が「アクションを起こすためのリソースが足りない」(38.5%)、2位「社員の理解が得られない」(35.9%)、3位「データの解釈自体が難しい」(30.8%)となっている。
前問の「エンゲージメントサーベイの実施後、具体的なアクションを起こす(起こそうとする)に当たり、社内でどのようなハードルがありましたか」について、社内のハードルをどのように乗り越えたか尋ねた。1位は「データを社内全体に共有し改善の必要性を訴えた」と「労働環境や人間関係の改善など具体的なメリットを示した」(同率45.0%)で、3位が「他社の成功例などを参考に取り組んだ」(38.3%)となった。
アクションを起こしている企業のうち、社内のハードルを乗り越えた方法について自由に答えてもらったところ、「ミーティング」「コストの捻出」「オリエンテーリングの見直し」などのコメントが寄せられた。
アクションを起こしている企業のうち、エンゲージメントサーベイを実施して可視化された課題に対し、どのようなアクションを起こしたか尋ねた。その結果、トップ3は「企業理念やビジョンの浸透を促した」(54.8%)、「従業員同士のコミュニケーションの機会を設けた、増やした」(47.3%)、「研修や人材の育成を強化した」(43.0%)となった。
アクションを起こしている企業のうち、可視化された課題に対して起こしたアクションを自由に回答してもらったところ、「根本的な働き方改革」「成功事例の共有化」「ビッグデータを有効活用した」などのコメントが寄せられた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 70歳定年時代で「定年の年齢、定年後の再雇用有無を気にする人」が増加
「ミドルの転職」が「ミドルの就業継続意向」についての調査結果を発表した。70歳定年時代を受けて、「定年の年齢や再雇用有無を気にする人が増えた」と、61%の転職コンサルタントが回答した。 - デザイン思考は製造業を変えたのか? 開発現場から見たデザイン思考の功罪[後編]
製品開発に従事する設計者を対象に、インダストリアルデザインの活用メリットと実践的な活用方法を学ぶ連載。今回から“デザイン思考は製造業を変えたのか?”をテーマに取り上げる。[後編]では昨今のデザイン思考に対する批判の論点やデザイン思考の功績について解説する。 - 業務で生成AIを使用している人は18%、仕事への影響に不安も
「ミドルの転職」は「生成AIの活用」についてのアンケート調査結果を発表した。生成AIを業務で「使用している」と18%が回答し、生成AIが仕事へ及ぼす影響に対して27%が不安を感じていた。 - 日立の米国子会社がパデュー大学のスマート工場ラインにMESを寄贈した理由
日立の米国子会社であるフレックスウェア イノベーションは、米国の大手公立大学であるパデュー大学の工学部が2024年秋入学学生向けから導入するスマート工場ラインの技術パートナーとして参画するとともに、同社のMESソリューションウェアである「SparkMES」を寄贈した。その狙いについて、日立から出向している岩本貴光氏に聞いた。 - ソフトウェア定義開発に向けて組み込み開発者のスキルを向上する学習環境を提供
BlackBerryは、高度なスキルを持つ組み込みシステム開発者に対する需要の高まりを背景に、「QNX Everywhere」を2024年初頭に開始する。QNXソフトウェアに関する知識を学生や学術研究機関、専門家が容易に習得できるよう環境を提供する。 - 男性上司より女性上司のいる管理職の方が「今の仕事が好き」の割合が高い
JTBコミュニケーションデザインが「女性管理職の本音とマネジメント行動に関する調査」の結果を発表した。男性上司よりも女性上司がいる管理職の方が「今の仕事が好きである」の回答割合が高かった。