ニュース
生成AIの有効性を手軽に検証できるパッケージを提供 100万円以下で導入可能:人工知能ニュース
日立システムズは、生成AIの有効性を手軽に検証できるパッケージ「おてがる生成AIパック」の提供を開始した。「Microsoft Azure」をシステム基盤とし、社内規定のサマリー化や顧客調査の分析などに活用できる。
日立システムズは2023年12月5日、生成AI(人工知能)の有効性を手軽に検証できるパッケージ「おてがる生成AIパック」の提供を開始した。
同パッケージは、GPTチャットや長文を要約するといった標準的なチャット機能に加え、最適解を得られた場合の質問や指示文をテンプレート登録して再利用できる機能を搭載する。
シンプルなユーザーインタフェース(UI)で、社内資料や社内規定のサマリー化、顧客アンケートの結果分析、自社セミナー集客用の文書作成など、さまざまな課題で手軽に生成AIの有効性を検証できる。
システム基盤はMicrosoftの「Azure OpenAI Service」を採用し、ユーザーごとに専用環境を提供することでセキュリティ面にも配慮した。また、多要素認証機能も備えている。
価格は100万円(税別)以下で、最短1カ月で生成AIの検証環境を納品可能。有料オプションでユーザーの独自UIやポリシーに合わせた環境構築を支援するPoC支援サービスも提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日立の生成AI活用は生産性向上と安心安全の両輪で、推進組織も発足
日立製作所が生成AIに関する同社の取り組みについて説明。生成AIの安全かつ有効な社内外での利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」を新設したことも発表した。 - 技術ありきで生成AIは導入しない、日立が見据える「DX2周目」の堅実な戦い方
大手企業を中心に進む「生成AI」の導入。一方で「技術ありきの改革」に陥らないようにするにはどうすればよいのか。日立製作所の吉田順氏に、同社の生成AI活用の現状と併せて尋ねた。 - 帝人がグループ社員向けに独自の生成AIサービスを導入
帝人は、グループ社員向けに独自の生成AIサービスを導入した。文章の作成や翻訳、要約、データの分析などに使用し、業務の効率化を目指す。2024年1月以降に本格運用を開始する予定だ。 - 日鉄ソリューションズ、企業の業務変革に向けた生成AI活用支援サービス提供
日鉄ソリューションズは、企業の業務変革を目的とした「生成AI/ChatGPT活用支援サービス」の提供を開始した。生成AIの導入に向けた企画構想から、生成AIを活用した業務設計、実システムの構築、運用、全社への横展開支援までが含まれる。 - 生成AIはほとんどの人が「業務利用の経験なし」、実態調査結果を公開
AI insideは、生成AIの活用実態、意向に関する調査結果を公表した。生成AIを継続的に業務で活用しているのは全体のわずか7.8%で、認知度は55.5%だったが、未利用者が84.4%に上ることも分かった。 - NECが国産生成AIを初めて一般公開、日本語LLMのデモンストレーションを実施
NECは、「CEATEC 2023」において、独自の生成AIにおける日本語大規模言語モデルを出展しデモンストレーションなどを披露した。NECが独自の生成AIを一般向けに公開したのはCEATEC 2023が初だという。