ニュース
二酸化炭素を溶融塩電解し、アセチレンを生成するプロセスを開発:脱炭素
ダイキン工業と同志社大学は、二酸化炭素を溶融塩電解し、アセチレンを生成するプロセスを開発した。アセチレンは金属の溶接や切断のほか、合成樹脂の原料として利用できる。
ダイキン工業と同志社大学は2023年11月15日、二酸化炭素(CO2)を電気分解し、アセチレン(C2H2)を生成するプロセスを開発したと発表した。C2H2は、金属の溶接や切断の他、合成樹脂の原料として利用できる。
同プロセスは、食塩(NaCl)や塩化カルシウム(CaCl2)などを含む金属塩化物と、金属酸化物である生石灰(CaO)で構成される溶融塩を500℃以上に加熱。そこにCO2を注入して電気分解し、C2H2の主原料であるカルシウムカーバイド(CaC2)を陰極上に生成する。CaC2は水と反応させることでC2H2となる。
CaC2の従来製法は、石炭を原料としたコークスと石灰石を約2000℃に加熱することから、大量のエネルギー消費とCO2排出を伴う。一方、同プロセスは火力発電所や製鉄所などから排出されるCO2をリサイクルし、再資源化を可能とする。
今後は、同プロセスの社会実装に向け、溶融塩の組成や電極材料、電解条件などの最適化を図る考えだ。
関連記事
- 仮眠に適した室温を確認、オフィスでのパフォーマンス向上へ
ダイキン工業は、眠気による生産性低下の改善に適した、日中の仮眠時の温熱制御を確認した。仮眠中に3段階に分けて温熱制御することで、仮眠に適した睡眠、起床後の脳の処理速度と記憶力の改善が得られた。 - ダイキンが関東に初の空調生産拠点、茨城県に200億円投資して2027年にも稼働
ダイキン工業が茨城県つくばみらい市に関東初の生産拠点を建設する。 - 空調機器だけじゃない! 3Dプリンティング用PFA粉体などダイキンの最新フッ素化学製品
ダイキン工業は、「環境対応型フッ素溶剤」「3Dプリンティング用フッ素樹脂PFA粉体」など、さまざまな用途で役立つフッ素化学製品の開発を進めている。 - ダイキンのCVCは単なる投資にあらず、「ここまでやるか」というほど徹底的に
ダイキン工業はコーポレートベンチャーキャピタル活動に関する説明会を開催した。自社の重点投資領域のテーマに沿う形でスタートアップなどに投資、支援を提供するとともに、その後の実績創出まで含めて伴走支援を行う仕組みを作るなど独自の特徴がある。 - 100万台のクラウド接続に対応、ダイキンの新しい空調コントロールサービス
ダイキン工業は2021年5月20日、空調機器製品のインターネット対応化を中核とする新事業戦略「オールコネクテッド戦略」に関する説明会を開催した。同説明会では、クラウド型空調コントロールサービス「DK-CONNECT」を2021年6月1日から発売すると発表した。 - オムロンが機器組み込み用カラーセンサーを開発、ダイキンと油圧装置のCBMで協業
オムロンは、新たに開発した機器組み込み用カラーセンサー「B5WC」を発表。2018年4月からダイキン工業 油機事業部との協業で開発を進めてきた、工作機械などの動力源となる油圧装置に用いられる油の劣化具合を色で捉えてCBM(状態基準保全)や遠隔監視を実現する用途を主軸に事業展開を進める方針。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.