ニュース
CAD上で設計とロボット検証、直感的な精密作業が可能なロボットシミュレーター:産業用ロボット
クリエイティブマシンは、機械設計向け3D CAD「IRONCAD」で動作するロボットシミュレーターの最新版「icROBOSim 2023」をリリースした。より精密な作業を直感的かつ効率的に実行できる新機能を追加している。
クリエイティブマシンは2023年10月31日、機械設計向け3D CAD「IRONCAD(アイアンキャド)」で動作するロボットシミュレーターの最新版「icROBOSim(アイシーロボシム)2023」をリリースした。設計者からティーチング担当者まで、より精密な作業を直感的かつ効率的に実行可能な新機能を追加している。
同シミュレーターは、IRONCADの3D空間内の要素やオブジェクトに対して高精度なデジタル検証ができ、ロボットだけでなく周辺機器や装置内アクチュエーターの動作検証も可能。CAD上で設計作業とロボット検証を同時に進められるため、手戻りやデータ変換によるロスを大幅に削減する。
最新版では、ツールパスでロボットの軌跡を作成する場合に、先端軸の回転有無を切り替える機能を追加した。また、ロボットや要素の順番変更が、従来のコマンド実行に加え、マウスのドラッグ&ドロップでもできるようになった。
新たに、デンソーのスカラ(水平多関節)ロボットのコード出力に対応し(icROBOSim Lv.3のみ)、7軸ロボットのサポートと7軸目のカラー表示を追加した。
メモ帳機能の代わりとなる専用コードパッドを備え、「Windows11」でのコード出力が可能に(icROBOSim Lv.3のみ)。全画面モードでは、画面をより大きく使えるよう改善を図り、機能性と操作性が向上している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ベッコフが編み出したロボットモジュール、既製品では困難な自動化領域に対応
ベッコフオートメーションは「ハノーバーメッセ2023」において、ロボットモジュール「ATRO」をはじめとする製品群を展示した。ATROは2024年以降の市場投入を予定している。 - 中国製擬人ロボットハンドが人の手のように動く、6つのサーボアクチュエータで再現
中国のInspire Robotsは「日本ものづくりワールド 2023」において、ロボットのエンドエフェクタ向けの擬人ロボットハンドを披露した。 - オムロンが考えるロボット導入の3つの壁、乗り越えるために必要なもの
オムロンは、ロボット事業についての説明会を開催した。産業用ロボットやモバイルロボットにおける戦略を紹介するとともに、ロボット普及を阻害する“3つの壁”とそれを乗り越えるために必要なものについて説明した。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 増えるロボットの活用領域、同時に高まるセキュリティの問題
人手不足やコロナ禍などにより、産業用ロボットやサービスロボットなど、ロボットの利用領域は急速に拡大している。一方でネットワーク化が進むこれらのロボットのセキュリティ対策については十分に検討されているとはいえない状況が続く。こうしたロボットセキュリティの最前線を取り上げる本連載。第1回となる今回は、ロボット市場全般の動向とセキュリティへの意識について解説する。