広がる新規事業創出の取り組み、国内企業のDX調査結果発表:製造マネジメントニュース
ガートナージャパンは、国内企業のDXへの取り組み状況に関する調査結果を発表した。DXへの取り組みは既存ビジネスの改善だけでなく、新規事業の創出などさまざまな分野にも広がっていることが分かった。
ガートナージャパンは2023年10月26日、国内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組み状況に関する調査結果を発表した。
調査対象は、ITシステムの構築や導入、運用保守、サービス委託先の選定に関わっている国内企業の担当者で、400社から有効回答を得た。
調査結果によると、特に取り組みが進んでいる分野は「既存ビジネスのコスト削減やオペレーションの効率化」(79.3%)や 「データやITインフラなどの基盤の整備」(73.3%)で、主に既存ビジネスの改善に活用されていた。同時に「新規事業などの新しい価値提案の創出」に取り組む企業も60%を超えており、DXは既存ビジネス以外のさまざまな分野に広がっていることが分かった。
DXの取り組みは、多くの分野でIT部門が主導している。一方で「新規事業などの新しい価値提案の創出」「新しい顧客ターゲットやチャンネルの拡大」といった、ビジネスモデル変革を主眼とした分野では、事業部門などの非IT部門が主導する割合も高かった。
さらに、DXの取り組みの内製、外製状況を「DXに関連するシステムの企画」「設計、開発、実装」「実装後のシステムの運用、管理、保守」の3工程について調べた。それぞれの工程で60%以上の企業が社外リソースを活用していることが分かった。工程の大部分を社内で対応している企業は20〜30%ほどだった。
上流の工程となるシステムの企画においては、社内だけでなく社外の知見を積極的に取り入れようとする意図がうかがえる。また、設計や開発、実装以降の工程では社外リソースに頼らざるを得ない側面が見受けられる。企業は今後、DX推進と同時に、社外リソースの活用やベンダーの管理を強化することが重要になると、ガートナージャパンは分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「DX銘柄」35社と「DX注目企業」21社を発表、グランプリはコマツとトラスコ中山
経済産業省は2020年8月25日、東京証券取引所と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、「DX銘柄2020」選定企業35社と「DX注目企業2020」21社を発表した。 - 50%がコロナ禍で「DX推進を加速した」と回答、日本企業のDX動向調査
電通デジタルは、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査」の結果を発表した。2020年度はDXに着手している企業は74%で、2018年度、2019年度から増加していた。また、コロナ禍がDX推進を「加速」したと50%が回答した。 - DXで中から外へのサイクルを回す、OKIがDXで中期計画にも織り込んだ成長への布石
OKIは、DXに関する新たな戦略「OKI DX戦略2025」を発表した。内部の業務プロセス改革などの成果を外部に展開するサイクルを構築し、将来事業創出のための価値創造につなげていく方針だ。 - 独力じゃDXできない中堅製造業を支援、自走型DXへと導くB-EN-Gの新サービス
ビジネスエンジニアリングは、中堅製造業がDXを自走的に推進できるように支援する「DX推進のためのデータ利活用アドバイザリーサービス」を本格展開することを発表した。また、エレクトロニクス商社の東和電気が同サービスの最初のユーザーとなったことを明らかにした。 - いまさら聞けない「製造業のDX」
デジタル技術の進歩により現在大きな注目を集めている「DX」。このDXがどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。 - DXとは何か? その本来の意味と4つの進化形態
国内企業に強く求められているDX(デジタルトランスフォーメーション)によって、製造業がどのような進化を遂げられるのかを解説する本連載。第1回は、そもそもDXとは何なのかを説明する。