ニュース
ヘルスケア事業を会社分割し、子会社に統合:医療機器ニュース
日立製作所は、同社のヘルスケア事業を会社分割し、100%子会社の日立ハイテクに継承することを決定した。日立グループにおけるヘルスケア事業の強化を目的としている。
日立製作所は2023年10月11日、同社のヘルスケア事業を2024年4月1日付で会社分割し、100%子会社の日立ハイテクに継承することを決定したと発表した。日立グループにおける、ヘルスケア事業の強化を目的としている。
日立製作所は、診断や治療、デジタルヘルスケアに関するヘルスケア事業を国内外で展開している。放射線治療システム事業で培った世界のキーオピニオンリーダーとの関係性や、診断と治療をつなぐデジタルソリューションなどの分野で強みを持つ。
日立ハイテクは、これまで積み重ねてきた研究開発力やモノづくり力を基に、「診断×治療×デジタル」戦略を推進し、高品質な診断や低侵襲治療、個別化医療などのヘルスケアイノベーションを創出していく。今後は、分析診断事業にも参入する。
両社には、体外診断装置分野での営業チャンネルや最新の分析、自動化技術など多くの共有点がある。ヘルスケア事業をさらに成長させるには、両社の事業を統合することが最適として、会社分割に至った。
なお、今回の会社分割が日立製作所の連結業績に影響することはないとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 再生医療の細胞培養向けにPVAハイドロゲル製マイクロキャリアを開発
クラレは、再生医療用の細胞培養向けに「PVAハイドロゲルマイクロキャリア」を開発した。安全性が高く、効率的な細胞培養を可能にする。 - 卵巣がんの新たな発がんメカニズムを解明
理化学研究所は、がんエピゲノムを標的としたマルチオミックス解析により、卵巣がんの新しい発がんメカニズムを解明した。予後不良な卵巣がんの新規治療法への応用が期待される。 - 息を吹きかけるだけでがんの有無を診断、NIMS発ベンチャーが手掛けるMSSの可能性
物質・材料研究機構発の嗅覚センサーのベンチャー企業であるQceptionは、「CEATEC 2023」で、販売している膜型表面応力センサー(MSS)を披露した。 - DXとGXで先行する北欧の医療“SX”イノベーション
本連載第32回、第45回、第51回、第57回、第90回で北欧諸国のデータ駆動型デジタルヘルス施策を取り上げてきたが、今回は医療に焦点を当てる。 - 血液検査で複数のがんを早期に検知するがんマーカーを発見
名古屋大学は、複数のがんを早期に検知する可能性を持った血液がんマーカー「SDF-4」を発見した。診断能の精度は、現在日常診療で汎用されている血液がんマーカーよりも高い。 - 中性子線を利用して効率的に微生物の新系統を開発するサービス
クォンタムフラワーズ&フーズは、最短1カ月で微生物の新系統を作れる「中性子線突然変異育種サービス」を開始した。中性子線照射により微生物に突然変異を誘発させ、効率的に新系統を開発する。