双腕ロボに超大型射出成形機も、芝浦機械が社名変更後初のプライベート展示会:工作機械(2/2 ページ)
芝浦機械は2023年10月31日〜11月2日の3日間、同社 沼津工場(静岡県沼津市)と御殿場工場(静岡県御殿場市)において「第18回 芝浦機械グループソリューションフェア2023」を開催する。
超大型射出成型機はVRで紹介、粗/仕上げ加工が1台で可能なマシニングも
Hall 4では射出成形機、押出成形機による新機能を用いたリサイクル材の有効活用、樹脂使用量の削減を提案する。新たに投入する型締め力3000t(トン)クラスの超大型全電動式射出成形機「EC3000SXIII」はVR(仮想現実)ゴーグルを用いてバーチャル展示する。車体軽量化に伴う大型樹脂部品の需要拡大に対応する。
サブ射出装置「EC Plus」を使ったサンドイッチ成形によるマテリアルリサイクルも披露する。サンドイッチ成形により粉砕材をコア層に用いることで外観品質を保ちつつマテリアルサイクルを実現している。
EVの航続距離を確保するために求められる軽量化ニーズに対応する、低圧物理発泡と精密コアバック成形による樹脂使用量の削減も紹介する。
Hall 5では特別セミナーとして、10月31日に自動車部品工業会の松島正秀氏がCASEと自動車部品の動向をテーマに講演する。11月1日にはマクニカの阿部幸太氏が失敗、成功事例から学ぶDX(デジタルトランスフォーメーション)について、11月2日には、三菱ケミカルの田中圭氏が高機能ポリカーボネート樹脂や炭素繊維ペレットについて講演する。特別セミナーは御殿場工場のHall 9でも中継で視聴できる。
Hall 6ではシート製造装置の自動化や予防保全のデジタル化を提案する。自動化では従来では不可能されていた通紙までの自動化を試みる技術を、デジタル化ではセンサーを活用してバレルの損耗状態を見える化する技術を紹介する。
Hall 7ではリチウムイオン電池向けセパレータフィルム製造装置から、二軸混練押し出し機やキャスト機、縦延伸機、抽出装置といった主要ユニットを展示する。Hall 8では二軸混錬押し出し機を用いたアップサイクルコンパウンドを紹介する。
Hall 9ではアルミ大物部品への対応をテーマに、新制御装置を搭載した環境負荷低減型のダイカストマシン「DC400R2-EM」を展示する。電動型締め機構を標準搭載することでドライサイクルタイムを従来機比約30%削減した。新たに開発した門形マシニングセンタ「MPC 3120H」も披露、粗加工用のスナウト(ワークの上面を加工するためのヘッド)と仕上げ加工用のアタッチメントが併用可能で、段取り時間と加工時間を短縮する。
芝浦機械 常務執行役員 営業戦略本部長の長谷川豊氏は「GX(グリーントランスフォーメーション)の一躍を担うEVを中心とした取り組みと、DX(デジタルトランスフォーメーション)の活用によるサステナビリティの追求を通した付加価値提案を基軸とした展示をご覧いただきたい」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “芝浦機械”の長期ビジョン、「モノ+コト」ビジネスを拡大へ
芝浦機械(旧東芝機械)は、「新生『芝浦機械』長期ビジョン2030」を発表した。グローバル製造業が直面するメガトレンドに卓越した技術革新で応え、社会的課題の解決と企業価値向上を目指す。 - ヒト型双腕協働ロボットや金属3Dプリンタなど、社名変更控える東芝機械の新製品群【訂正あり】
東芝機械は2019年5月7日、「東芝機械グループ ソリューションフェア」(2019年5月23〜25日、同社沼津工場および御殿場工場)の開催概要を発表するとともに、同フェアに出展する新製品群を紹介した。 - 金属積層造形後のワークをロボットが運んで計測、芝浦機械がプロセス自動化を訴求
芝浦機械は「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)のAMエリアで、金属3D積層造形機「ZKシリーズ」を紹介するととともに、移動型双腕ロボットとの組み合わせで造形プロセス全体の効率化を訴えるデモンストレーションを披露した。 - 熟練技能をAIが継承、経験と勘の数値化へ協力
芝浦機械とマクニカは、加工オペレーターの熟練技能を継承するため、AIを活用することを発表した。工作機械の加工状況の管理や工具の摩耗管理を自動化し、産業機械の高度化を図る。 - ポイントは“腰の使い方”、東芝機械の双腕協働ロボットが生み出す可能性
東芝機械は2019年5月23〜25日、「東芝機械グループ ソリューションフェア」(同社沼津工場および御殿場工場)を開催。新たに参考出展した2種類の双腕協働ロボットが大きな注目を集めた。 - 現場の負担を削りモノづくりの魅力を高める、中村留が複合加工機で目指すもの
1台の機械でフライスや旋削、ギア加工などができる複合加工機による工程集約を掲げる中村留精密工業。2022年に同社 代表取締役社長に就任した中村匠吾氏に新工場建設の狙い、今後の展望などを聞いた。