小糸製作所は照射範囲を1万6000個に分割した部分消灯ハイビームを初公開:ジャパンモビリティショー2023
小糸製作所は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出展概要を発表した。「ドライバーサポート」「センシングサポート」「コミュニケーションサポート」の3つの軸で、次世代モビリティ社会の安全安心に向けた技術を提案する。
小糸製作所は2023年10月4日、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、旧東京モーターショー)」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日、東京ビッグサイト)の出展概要を発表した。「ドライバーサポート」「センシングサポート」「コミュニケーションサポート」の3つの軸で、次世代モビリティ社会の安全安心に向けた技術を提案する。
ドライバーサポートに関しては、対向車や前走車の位置に合わせてハイビームの一部を消灯するハイビーム可変ヘッドランプ(ADB、Adaptive Driving Beam)の最新技術を公開する。高精細ADBはハイビームの照射範囲を1万6000個に分割し、点消灯や出力光度を制御することで消灯する範囲を極小化した。従来の照射範囲は12分割だった。歩行者や道路標識は局所的に光を弱め、まぶしさや車載カメラの認識に配慮するという。照らす範囲を最大化し、夜間の歩行者や障害物の早期発見を支援する。
二輪車向けのADBも披露する。車体のバンク角に合わせて曲がる方向を照らすコーナリングランプ機能や、ライダーの前方視線に合わせてより遠くまで照射範囲を拡大する機能に対応している。前走車のまぶしさもぼうっする。
センシングサポートに関しては、車載用のLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)のラインアップと、自動車以外に移動体検知システムとして提案する「ILLUMIERE(イルミエル)」を展示する。車載用は、自動車だけでなく産業機械や建設機械、農業機械などさまざまなニーズを踏まえて短距離、中距離、長距離のラインアップをそろえた。ランプ内に搭載する事例も紹介する。
イルミエルは、屋内外に設置したLiDARモジュールでプライバシーに配慮しながら移動体の位置情報を点群データとして取得する。制御ユニットが人やクルマを判別、分類して動きを把握する。交通事故防止や商業施設などでの人流や混雑状況の把握、駐車場の空き状況の認識などさまざまな場面での活用を見込む。
コミュニケーションサポートでは、クルマの状態やドライバーへのメッセージ、ドライバー異常時などの後続車両への注意喚起機能を持ったアニメーションランプや、路面上に自車の動きを光のパターンで表示する標識灯路面描画ランプを発表する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 小糸製作所が東北初の新工場を建設、自動車用ヘッドランプなどを年間50万台生産
小糸製作所は、東北地方における自動車生産への対応と災害に対するリスク分散などを目的として、宮城県に工場用地を取得したことを発表した。 - 小糸製作所が1億ドル投資するLiDARベンチャー、ADAS向け特化で大規模受注獲得
セプトン・テクノロジーが2016年5月の設立から注力してきたADAS向けLiDAR事業の成果や戦略について説明。米国大手自動車メーカーが2023年から市場投入する新型車向けの大規模受注が決まっており、小糸製作所から合計1億米ドルに上る出資を受けるなど、今後も拡大するADAS向けを中心としたLiDAR市場での展開を拡大していく方針だ。 - 1つの光源で白色光と近赤外光、ヘッドランプに内蔵してナイトビジョンに
京セラは2022年10月11日、白色レーザーと赤外線レーザーを1つの素子に組み込んだ光源をヘッドランプに使ったナイトビジョンシステムを開発したと発表した。2027年に車載用として事業化することを目指し、研究開発を進めていく。 - プロジェクター化するヘッドランプ、動くモノに追従した部分消灯が課題に
オートハイビームは軽自動車にも搭載されるなど広く普及しているが、プレミアムブランドや上位車種向けのヘッドランプは、部分的に消灯する技術の高精度化が進む。消灯する範囲を最小限に抑えるほど、他のより多くの部分にヘッドランプの光が当たり、歩行者や自転車、障害物を認知しやすくなる。各社の取り組みから、ヘッドランプの最前線を追う。 - 路面にマークを描いてドライバーに注意喚起、マイバッハSクラスのヘッドランプ
マレリ(MARELLI)は「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)「マイバッハSクラス」の最新モデルに採用されたヘッドランプを展示した。 - スズキは四脚の電動小型モビリティやパナソニック系と開発した二輪車を披露
スズキは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出展概要を発表した。出展テーマを「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」とし、さまざまなEVや電動モビリティの他、市販予定とみられるコンセプトモデルを出展する。 - ホンダが使用済みアクリル樹脂を再利用したコンセプトモデルを初公開
ホンダは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出展概要を発表した。 - 日産は複数のEVコンセプトを出展、第1弾は「ハイパーアーバン」
日産自動車は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出展概要を発表した。