ニュース
中国での燃料電池用電極触媒の生産体制確立に向けた技術援助契約を締結:工場ニュース
田中貴金属工業は燃料電池用電極触媒に関する技術援助契約を中国の関連会社である成都光明派特貴金属と締結した。中国国内における燃料電池用電極触媒の生産体制を構築し今後の需要増加に対応する。
田中貴金属工業は2023年9月12日、燃料電池用電極触媒に関する技術援助契約を、中国の関連会社である成都光明派特貴金属と締結したと発表した。中国国内における燃料電池用電極触媒の生産体制を構築し、燃料電池市場のカーボンニュートラルを支援する。
中国は戦略産業として燃料電池車(FCV)の育成を推進している。燃料電池技術の研究開発にはさまざまな支援策を実施しており、都市部や主要交通路では水素供給インフラの整備を進めている。そのため中国における燃料電池市場は今後も拡大が見込まれている。
田中貴金属工業は、FCVで使用される固体高分子型燃料電池用(PEFC)の電極触媒を開発、製造している。PEFCは、水素と酸素の化学反応を利用しており、小型で軽量ながら高出力の地球環境に重要な発電デバイスだ。
今回の技術援助契約により、成都光明派特貴金属の子会社となる雅安光明派特貴金属の工場内に生産設備を設置する。雅安光明派特貴金属は2024年夏に本格稼働を開始し、2025年中に燃料電池用電極触媒の生産を開始する予定だ。これにより田中貴金属工業では、増加する中国国内での燃料電池用電極触媒の需要に対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 手に乗るサイズの燃料電池を開発中、小型モビリティの電源も視野
トヨタ紡織は「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」において、燃料電池を使ったモバイルバッテリーを展示した。 - 燃料電池で液体有機水素キャリアを直接利用、シェフラーなどが共同開発へ
シェフラーは2022年1月28日(現地時間)、ハイドロジーニアス LOHC テクノロジーズやヘルムホルツ研究所と協力に合意し、液体有機水素キャリア(LOHC)を使用した燃料電池を開発すると発表した。 - 燃料電池工場の電力を燃料電池でまかなう、パナソニックが「世界初」の実証施設
パナソニックは2022年4月15日、同社の草津事業所で、純水素型燃料電池などによって、工場消費電力を再生可能エネルギーで100%まかなうための実証施設「H2 KIBOU FIELD」の稼働を開始した。自家発電燃料として水素を本格的に活用し、工場の稼働電力をまかなう実証としては「世界初」(パナソニック)の試みだという。 - 子ども向けに本気で作った、運転免許なしで乗れる燃料電池車
メガウェブは2015年12月26日から、子どもが自分で運転できる燃料電池車(FCV)「FC-PIUS」を使った走行体験イベントを始める。燃料電池車について正しく理解してもらい、「燃料電池車=水素爆発」といった誤解を解くために、技術者たちが奔走して時間とコストをかけて子ども向けの燃料電池車を開発した。 - 「ミライ」の燃料電池スタック、セパレータはチタン製
神戸製鋼所は、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」にチタン材が採用されたと発表した。燃料電池スタックを構成する基幹部品の1つであるセパレータに、独自に開発してきた特殊チタン圧延材が用いられている。 - ジェイテクトが直接ギ酸形燃料電池を開発、メタノール燃料電池の出力を上回る
ジェイテクトは、人工光合成によって生成される材料の一つであるギ酸を燃料に用いる直接ギ酸形燃料電池について、国内初の50W級機能実証機を開発したと発表。同社はこの直接ギ酸形燃料電池を「J-DFAFC」と名付け、脱炭素やカーボンニュートラルへの貢献に役立てたい考えだ。