水を高効率に分解する赤色透明な酸素生成光電極でSTH10%を達成:材料技術
産業技術総合研究所は、人工光合成化学プロセス技術研究組合、東京大学、宮崎大学、信州大学とともに、太陽光によって水を高効率に分解できる赤色透明な酸素生成光電極を開発した。
産業技術総合研究所(産総研)は2023年8月18日、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)、東京大学、宮崎大学、信州大学と共同で、太陽光によって水を高効率に分解できる赤色透明な酸素生成光電極を開発したと発表した。
この光電極は、高い酸素生成活性と、二直列CuInSe2(セレン化銅インジウム)太陽電池を組み合わせた水素生成用Pt(白金)/Ni(ニッケル)電極触媒との2段型構造を可能とする高い光透過率を両立している。これにより、疑似太陽光の照射下で外部電源を用いない水の分解反応実験で、太陽光−水素変換効率(STH)を実用化の目安となる10%にまで高めることに成功した。
同研究は、新エネルギー・産業技術総合開発機構の「二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発(人工光合成プロジェクト)」の一環として2014年度から進められており、2019年に窒化タンタル(Ta3N5-NR)光触媒を用いた赤色透明な酸素生成用光電極を開発している。しかし、出力する光電流が理論上の最大値の半分程度であったことや、水の分解反応中に短時間で光電流値が半減するため、電極性能向上と長寿命化が課題となっていた。
電極性能の向上を図るため、窒化ガリウム(n型)被覆サファイア(GaN/Al2O3)の基板上に、TaN(窒化タンタル)の平坦膜を成膜する。その上に直径がnmサイズの棒状(ロッド)のTaNを成膜し、表面にFeNiCoOx(鉄−ニッケル−コバルト系複合酸化物)からなる助触媒をコーティングした。
また、助触媒のコーティングに、光電着法とディップコーティング法を組み合わせた表面修飾法を用いることで、表面絶縁膜の形成を阻害し、助触媒の劣化を抑制する。その結果、耐久性が従来よりも約27倍に向上し、反応開始から3時間以上、劣化することなく酸素を生成できることが実証された。
開発した電極の光電気化学特性。(a)電流−電位曲線。実線と破線はそれぞれ光照射中と暗中での測定結果。(b)1.23 V vs. RHEにおける気体生成量(左矢印)とファラデー効率(矢印なし)の経時変化[クリックで拡大] 出所:産業技術総合研究所
(a)過渡吸収分光測定により得られた光励起キャリアの相対濃度の測定値(赤実線)と数値解析結果(青実線)。(b)電流−電位曲線の測定結果(赤実線)とシミュレーション解析結果(黒破線)[クリックで拡大] 出所:産業技術総合研究所
TaNの光吸収や背面への光透過を阻害しないため、2段型構造により、波長600nmまでの光を1段目のナノロッド状TaN光電極が、600〜1100nmの光を2段目の二直列CuInSe2が受光して、それぞれ酸素と水素を生成する。今後、より安価に水素製造が可能となる粉末型光触媒シートの開発を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロジック半導体の性能向上に貢献、産総研と都立大が次世代トランジスタ材料を開発
産業技術総合研究所は、ロジック半導体の性能向上に貢献するトランジスタ材料を開発した。接触界面抵抗の低減技術の開発により、n型MoS2トランジスタの性能向上への貢献が期待できる。 - 野菜や果物が放出するエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発
物質・材料研究機構と産業技術総合研究所は、植物ホルモンのエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発した。エチレンの活用により、熟成や保存の管理など食物に関わるシステムを最適化できるため、フードロスの削減につながる。 - 果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在
大日本印刷は、果物や野菜など柔らかいものをつかむのに最適な柔軟な構造を持つ産業用ロボットのグリッパー向けに、伸縮自在な配線構造を持つ「接触センサーユニット」を開発したと発表した。 - 金属Na添加でGICを簡単に高速で合成する新手法
産業技術総合研究所は、金属ナトリウム(Na)を添加することで、グラファイト層間化合物(GIC)を高速かつ簡便に大量合成できる新手法を開発した。リチウムイオン電池材料などに用いられる、GICの大量生産につながる可能性がある。 - 医療用ウェアラブル機器向けに、柔軟なCNTシリコーンゴム複合材料を開発
産業技術総合研究所と日本ゼオンは、単層カーボンナノチューブ(CNT)をシリコーンゴムに高分散させることで高導電性を持たせ、柔軟で耐久性に優れたCNTシリコーンゴム複合材料を開発した。 - マイクロLEDディスプレイ製造の新プロセス技術、指定された電極だけにACFを転写
信越化学工業とデクセリアルズは、異方性導電膜(ACF)をレーザーで狙った場所に転写できるマイクロLEDディスプレイ製造の新規プロセス技術を共同開発した。