黄金比と黄金角の規則を活用した音響拡散体、3Dプリンタ製もラインアップ:デザインの力
日本環境アメニティは、プロユースの音響拡散体「オトノハ」を2023年10月2日から販売開始する。黄金比と植物が持つ黄金角の規則を、機能とデザインに活用した。
日本環境アメニティは2023年8月9日、プロユースの音響拡散体「オトノハ」を同年10月2日から販売開始すると発表した。
音響拡散体とは、反射音を散乱させて室内の響きを調整する音響改善策の一つであり、音響/音楽制作のプロフェッショナルやオーディオ愛好家など、音響にこだわりのあるユーザーに活用されている。
オトノハは、人間が最も美しいと感じる比率である“黄金比”と、植物の葉や花びらが一定の角度に従って生える“黄金角”の規則を、機能とデザインに活用した音響拡散体である。黄金角で配置された立体にぶつかった音を球状に散乱させて、自然でクリアな音空間を作り出す。インテリアのように空間になじみやすいデザイン(木箱に寄せ植えした植物をイメージした意匠)と、優れた機能性と可搬性を兼ね備えており、誰でも手軽に音空間の改善が図れ、心地よい室内環境を実現できるという。
ラインアップは、設置や持ち運びが容易な「Ivy wall」と、黄金比と黄金角をふんだんに利用して、音の散乱機能をより一層高めた3Dプリンタ製の「Container garden」の2種類を用意する。
Ivy wallは、自宅や会議室、学校の音楽室や視聴覚室、飲食店、ライブハウスといったあらゆる室内空間における、楽器演奏や歌唱、スピーカー再生、ホームシアター、オンライン会議などで活用できる。平置き、壁掛け、空間など、さまざまな設置に対応する。サイズは300×300×42.5mmで、重さは約600g。素材はABS樹脂で、カラーはホワイトグレーとグレージュの2色。販売価格(税込み)は1万780円となる。
3Dプリンタによって緻密な形状が施されたContainer gardenは、小さいながらも音の散乱効果に優れており、スタジオエンジニアなどの専門家やオーディオマニアに最適な音響拡散体だという。サイズは200×200×60mmで、重さは約865g。素材はナイロンで、カラーはブラックのみ。販売価格(同)は15万1800円だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 遮音と通気を両立する音響メタマテリアル遮音材、社会実装に向けてパートナー募集
ピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)は社会課題の1つである騒音問題の軽減に貢献すべく、音響メタマテリアル技術を活用した遮音材を開発した。 - ガラスの反響音を抑えた快適な空間を創出する、透明吸音パネルを開発
イトーキとピクシーダストテクノロジーズは、ガラスに貼れる透明吸音パネル「iwasemi HX-α」を共同開発した。人の声に含まれる500〜1000Hzの周波数帯に特化した吸音構造設計を採用し、ガラスに囲まれた空間で起こる反響音を抑える。 - 目でも楽しめる奥山清行デザインの次世代オルゴール、日本電産サンキョーが発売
日本電産サンキョーは2022年11月10日の「いい音・オルゴールの日」に、世界的工業デザイナーである奥山清行(KEN OKUYAMA)氏とのコラボレーションによって実現した、次世代オルゴール「オルフェウス KANATA」を発表。これに併せ、KEN OKUYAMA DESIGN 東京事務所(東京都渋谷区)でトークセッションを行った。 - スピーカーケーブル間に取り付け音響を改善するオーディオアクセサリー
KaMSは、音響改善アクセサリー「Sound element」を発売した。スピーカーケーブルの間に取り付けるだけで、音のクリア感、臨場感が向上し、原音に近づけられる。 - 「研究開発型」町工場が徹底的にこだわり抜いて開発したアナログプレーヤー
精密旋削加工を武器に、これまで培ってきたモノづくりの技術とノウハウ結集し、ピュアオーディオ向けアナログレコードプレーヤー「AP-0」を新規開発した由紀精密。その誕生の背景には、「研究開発型」町工場を標榜する同社ならではの強みと、ある1人の従業員の熱い思いがあった。 - クジラのヒレ構造をスピーカーのダクトに応用、バイオミメティクス技術の第2弾
オンキヨーは、クジラのヒレの構造から着想を得た低ノイズ高能率「ボルテックスジェネレーターダクト」の開発に成功したことを発表した。