TDKが電圧で曲がって伸縮するアクチュエータ素子を開発:材料技術
TDKは、「TECHNO-FRONTIER 2023」で、特定の部分に電圧をかけると曲がりながら伸縮する「超音波アクチュエータ素子 PUS」を披露した。
TDKは、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」(2023年7月26〜28日、東京ビッグサイト)内の「第38回 電源システム展」で開発中の「超音波アクチュエータ素子 PUS」を披露した。
超音波アクチュエータ素子 PUSは、圧電セラミックスの素子内に設けた4つの活性層に電圧を印加することでさまざまな動きを実現できるチップ部品である。全体に電圧をかけると直線方向に伸縮するが、チップ部品内の対角に配置された2つの活性層に電圧をかけると曲がって伸縮する。この曲がる伸縮運動を繰り返すことで、チップ部品の端部に接着した接触子と摺動板の間に摩擦力が発生し、摺動板を動かすことができる。
会場では、超音波アクチュエータ素子 PUSを用いた複数のアクチュエータや配線部材、ボールペン、タブレット端末、専用システム、紙などで構成されるドローイング装置を披露した。このドローイング装置は、タブレット端末の専用システム上で絵を書くと、超音波アクチュエータ素子 PUSを用いた複数のアクチュエータが稼働し、搭載されたボールペンで取り付けられた紙にその絵を再現する。TDKの説明員は「この装置では、ボールペンの横(X)軸、縦(Y)軸、高さ(Z)軸、紙の固定、送り出しの各動作で超音波アクチュエータ素子 PUSを用いたアクチュエータを1つずつ使用しており、合計で5個使用している」と述べた。
超音波アクチュエータ素子 PUSのサイズは8×2.2×1.9mm、最大動作速度は毎秒250mm、使用電力は0.8W、アクチュエータの10mm以下の低背設計にも対応する。用途はカメラのシャッターやオートフォーカス/ズームのアクチュエータを想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- TDKが秋田県にかほ市に電子部品の生産拠点を新設
TDKは、秋田県にかほ市に電子部品の新たな生産拠点「稲倉工場西サイト」を建設し、受動部品事業の強化を図る。新工場は電力の100%を再生可能エネルギーでまかなうなど、環境に配慮した工場となる。 - 磁石の空白領域「厚さ100μm」を実現、TDKのマイクロ磁石
TDKは、「nano tech 2023」において、直径1.5mmの超小型モーターの開発が可能になる「マイクロ磁石」を披露した。独自の製造プロセスによって厚さ100μmのサマリウムコバルト磁石を成膜する技術によって実現した。 - TDKが独自のAIデータ分析プラットフォームを開発、1時間かかった粒界の記入を数秒に
TDKは、マテリアルズインフォマティクス推進の一環として、独自のAIデータ分析プラットフォーム「Aim」を開発した。 - 世界初、設備の異常検知AIを搭載したワイヤレスメッシュセンサーモジュールを開発
TDKは、設備の異常を検知するエッジAIを搭載したワイヤレスメッシュセンサーモジュール「i3 Micro Module」の開発を進めている。エッジAIを搭載したワイヤレスメッシュセンサーモジュールの開発は世界初だという。 - MLCC製造工程で使用するPETフィルムのリサイクルシステムを構築
TDKは、積層セラミックコンデンサーの製造工程で使用される、PETフィルムを再利用するシステムを構築した。これまで焼却処分されることが多かったPETフィルムを再利用することで、廃棄物や二酸化炭素排出量の削減に貢献する。 - 磁気粒子イメージングの臨床応用に向けて、新しい画像診断技術を開発
横浜国立大学とTDKは、高感度磁気センサーを活用した画像診断技術を開発した。腫瘍や血管に集積させた磁気粒子を検出して画像化する、磁気粒子イメージングという新しい画像診断手法に関わる技術だ。