世界最小レベルの特性オン抵抗の酸化ガリウムSBD、月産100万個の量産体制構築:材料技術
FLOSFIAは、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」で、独自の成膜技術「ミストドライ法」やこの方法を用いて結晶成長させた酸化ガリウムのパワーデバイスを披露した。
FLOSFIAは、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」(2023年7月26〜28日、東京ビッグサイト)内の「第2回 パワーエレクトロニクス技術展」で、独自の成膜技術「ミストドライ法」やこの方法を用いて製造した酸化ガリウム(Ga2O3)のパワーデバイスを披露した。
同社は2011年に設立した京都大学発のベンチャー企業で、独自開発したミストドライ法をコア技術に据えている。ミストドライ法は、大気圧を用いた工程でナノメートルからミクロンまでの結晶性膜を成膜可能な他、さまざまな半導体基板に成膜できる。
FLOSFIAの説明員は「ミストドライ法は化学気相成長(CVD)に分類される技術だ。通常のCVDは、ヒーターで成長炉の温度を上げて、真空ポンプで真空にするため、大量のエネルギーを使用する。一方、当社のミストドライ法は常圧で行えて真空ポンプが不要で、成長炉の温度も数百℃で十分なため、通常のCVDと比べ使用するエネルギーが少ない」と話す。
加えて、同社はミストドライ法で結晶成長させたGa2O3のパワーデバイスの開発に成功している。「当社はミストドライ法で結晶成長させたGa2O3のパワーデバイスを販売することをコア事業としている。Ga2O3は、ワイドバンドギャップ半導体材料で、新素材と呼ばれるシリコンカーバイド(SiC)よりバンドギャップが大きく、ポテンシャルが高い。Ga2O3の良さを100%生かしたパワーデバイスを作れれば、そのパワーデバイスの特性オン抵抗はシリコン(Si)パワーデバイスの7000倍に達し、SiCパワーデバイスの20倍を達成できる見込みだ。当社と協力している京都大学のラボでは既に、ミストドライ法により結晶成長させたGa2O3のダイオード『Schottky Barrier Diodes(SBD)』を開発し、このSBDで世界最小レベルの特性オン抵抗を実現している」と語った。
同社は世界初のGa2O3パワーデバイスとしてこのSBDを「GaO SBD」という製品名で製品化しており、2021年には引き合いがある企業に限定してサンプル出荷を開始した。現在はGaO SBD用Ga2O3チップを量産する体制の構築を進めている。量産体制に関しては京都市西京区にある本社 兼 工場でGaO SBD用Ga2O3チップを1カ月間当たり100万〜200万個生産できる体制が整っているという。
同社の説明員は「GaO SBDをサンプル出荷した企業のうち数社からは『実際に製品に導入する』という声も寄せられている。そういった企業に向けて量産体制の構築を進めている。GaO SBDの販売や社会実装の実績が蓄積された後、さらなる拡販を図っていく。将来はGa2O3を用いたトランジスターの開発にもチャレンジしたい」とコメントした。
なお、同社は市販されているサファイア基板を購入し、ミストドライ法によりこの基板にGa2O3を結晶成長させてGa2O3のウエハーを生産するまでの半導体前工程を担当し、後工程のパッケージングはパートナー企業に委託しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 小型かつ薄型の金型レスパワーモジュールを開発、プラットフォーム立ち上げへ
FLOSFIAは、金型レスのパワーモジュールを開発した。パワーデバイスをプリント基板に内蔵する埋め込み型となっており、小型かつ薄型だ。また、他社と連携して「パワーモジュールプラットフォーム」も立ち上げる。 - レゾナックの最注力は半導体の後工程材料、6G向け半導体の新材料も開発
レゾナック・ホールディングスは「レゾナック株式会社」を発足した。レゾナックでは、昭和電工と日立化成の技術を組み合わせて、世界トップクラスの機能性化学メーカーになることを目指している。 - レゾナックが展開するSiCエピウエハー事業の強みやトップシェアの要因とは
昨今の半導体需要増加に対してレゾナックのSiCエピウエハー事業が行っている取り組みを紹介する。 - レゾナックが「共創の舞台」に半導体材料の開発を加速するVR技術を導入
レゾナックは、異なる材料の界面における分子挙動の解析などを実現するために、ヘッドマウントディスプレイを用いたVR技術を開発した。 - 伊藤忠商事とレゾナックが使用済みプラと繊維のリサイクルに向けた共同検討を開始
伊藤忠商事とレゾナックは、使用済みプラスチックと繊維の循環事業推進に向けた共同検討に関する覚書を締結した。レゾナック川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクルプラントを活用し、資源循環の仕組みを構築する。 - レゾナックが共創型人材の育成法を解説
レゾナックと揚羽は、「『共創型人材創出企業』を目指してCHRO組織としての取り組みとこれから」と題したセミナーで、レゾナックの人事の取り組みや揚羽のインターナルブランディングを紹介した。