伊藤忠商事とレゾナックが使用済みプラと繊維のリサイクルに向けた共同検討を開始:リサイクルニュース
伊藤忠商事とレゾナックは、使用済みプラスチックと繊維の循環事業推進に向けた共同検討に関する覚書を締結した。レゾナック川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクルプラントを活用し、資源循環の仕組みを構築する。
伊藤忠商事は2023年3月29日、使用済みプラスチックと繊維の循環事業推進に向けた共同検討について、レゾナックと覚書を締結したと発表した。レゾナック川崎事業所(神奈川県川崎市)のプラスチックケミカルリサイクルプラント(KPR)を活用し、資源循環の仕組みを構築する。
今回の共同検討では、循環型プロジェクト「ARChemia(アルケミア) プロジェクト」を立ち上げる。伊藤忠商事が使用済みプラスチックと繊維を混合したリサイクル固形原料のRPAFをレゾナックに供給し、それを原料として、KPRで低炭素アンモニアなどの化学製品を製造する。
2003年に操業を開始したKPRは、使用済みプラスチックをガス化し、水素などにリサイクルする設備だ。この水素を原料に製造する低炭素アンモニアは、CO2排出量を80%強削減でき、環境性能に優れる。しかし、アンモニアの製造工程で、天然ガス由来の水素も使用していることが課題となっていた。
伊藤忠商事では、子会社との実証実験により、RPAFが低炭素アンモニアの原料として利用できることを確認している。このRPAFをKPRでの製造工程に活用することで、100%廃棄物由来の原料への置き換えを支援する。また、化学品と繊維分野における同社のネットワークを活用し、使用済みプラスチックや衣料品の回収、中間加工業者とのRPAF製造における協業を進め、資源循環プラットフォームの形成を目指す。
さらに今後、RPAFの供給だけでなく、環境付加価値の高いKPR製の低炭素アンモニアなどの化学製品の販売にも協力する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- レゾナックの出発は厳しい足元で、原材料価格高騰と販売数量減で営業利益は278億円減
レゾナックが2022年12月期通期業績を発表。売上高は前期比270億円減の1兆3926億円で、営業利益は、外部環境の変化でケミカルおよび半導体/電子材料のセグメントで減益し、前期比278億円減の590億円となった。 - レゾナックが「共創の舞台」に半導体材料の開発を加速するVR技術を導入
レゾナックは、異なる材料の界面における分子挙動の解析などを実現するために、ヘッドマウントディスプレイを用いたVR技術を開発した。 - レゾナックの最注力は半導体の後工程材料、6G向け半導体の新材料も開発
レゾナック・ホールディングスは「レゾナック株式会社」を発足した。レゾナックでは、昭和電工と日立化成の技術を組み合わせて、世界トップクラスの機能性化学メーカーになることを目指している。 - 部品受託生産のデジタルサービス事業に伊藤忠が出資
伊藤忠商事は、デジタル化によって部品加工事業の変革を進めるPlethoraへの出資を発表した。出資を通じて、デジタル技術を活用した試作品、少量部品の受託生産サービス事業へ参入する。 - 昭和電工は第2の創業で「レゾナック」へ、半導体材料事業が成長をけん引
昭和電工が、昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)の統合によって2023年1月1日に発足する新会社「レゾナック」の半導体材料事業について説明。2021年度の統合前2社の業績ベースで、半導体材料事業の売上高は2665億円と世界トップクラスであり、中でも後工程材料については1853億円で圧倒的な世界No.1のポジションにあるという。 - EVのパワー半導体を高出力化する第3世代SiCハイグレードエピウエハーを開発
レゾナックは、SiCエピタキシャルウエハーの第3世代ハイグレード品を開発した。新構造のエピタキシャル技術で電流密度が向上しており、高価格帯EVや鉄道向けパワー半導体の高出力化と省スペース化の両立に貢献する。