スマートホームの標準「Matter」普及に向けアマゾンが提供するAlexaの3つの機能:製造業IoT(2/2 ページ)
Amazon Alexaインターナショナルがスマートホームの標準規格「Matter」への対応状況などについて説明。同社が展開するEchoデバイスの基盤「Amazon Alexa」に、Matter準拠デバイスとの連携を簡素化する3つの機能を導入したという。
スマートホーム普及の壁「設定の面倒さ」をMatterで打破
Natureは、「自然との共生をドライブする」をミッションとして、2050年のカーボンニュートラル実現を可能にする電気のスマートな利用に向けたスマートホーム製品を展開しているスタートアップ企業である。これまでに、赤外線リモコン対応家電のブリッジデバイスであるスマートリモコン「Nature Remo」を累計60万台販売するなどの実績を積み重ねてきている。
同社 代表取締役の塩出晴海氏は「日本のスマートホーム市場の普及率は13%で、82%の米国、91%の中国、66%のノルウェーなどと比べてまだまだ低い。いわゆる“キャズム”の手前の段階にある。普及の壁になっていたのが、設定の方法がいろいろとあって面倒なことだったが、Matterによるシンプルセットアップがこの壁を打破するきっかけになると期待しており、NatureとしてもMatterに全力で取り組んでいる」と強調する。
Natureのもとに寄せられる顧客からの問い合わせの3割をセットアップ関連が占めており、そのうち4割がWi-Fi関連になるという。「MatterデバイスとMSSの組み合わせでスマートホームの接続に関する課題を解決できる」(塩出氏)。
会見と同日に発売したNature Remo nanoは、日本企業初のMatter製品であり、Matterと赤外線デバイスのブリッジデバイスとしても世界初になるという。また、現時点では対応していないものの、MMSによるシンプルセットアップも間もなく可能になる。
価格も税込みで3980円と入手しやすさを意識して設定した。塩出氏は「これまでNatureが実現してきた使い心地品質を担保したまま技術力によって手に取りやすい価格を実現した。各家電の赤外線リモコンを登録する時間は、リモコンをNature Remo nanoに向けて操作して5秒程度で終わる。Matter対応も含めた設定のしやすさも含めて、日本におけるスマートホーム市場の普及に貢献していきたい」と述べている。
会見終了後には、Matter対応のWi-Fi接続電源プラグ(TP-Link製、国内未発売)を用いた接続セットアップのデモンストレーションも行われた
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートホームのゲームチェンジャー「Matter」とは何か
スマートホームの到来を、本当の意味で加速すると期待されている「Matter」。Matterはなぜスマートホームのゲームチェンジャーになり得るのかを解説する。 - スマートホーム規格「Matter」と「ECHONET Lite」をつなぐブリッジ機能を開発
ユビキタスAIは、スマートホーム規格「Matter」と「ECHONET Lite」の対応デバイスをつなぐブリッジ機能を開発した。ECHONET Lite対応ソフトウェア開発キット「Ubiquitous ECHONET Lite SDK」に搭載して提供する。 - スマートホーム規格「Matter」向け、3つの無線方式に対応する小型無線モジュール
村田製作所は、スマートホーム機器の標準規格Matter対応の小型無線モジュール「Type 2EL」「Type 2DL」を開発した。高性能かつノイズに強いシールド構造で、省電力機能も兼ね備えている。 - スマートホームの標準規格「Matter」が始動、デジサートのルート認証局を承認
デジサート・ジャパンは、スマートホーム機器のIoTセキュリティと認証の標準規格としてCSA(Connectivity Standards Alliance)が策定を進めているMatterについて、米国本社であるデジサート(DigiCert)のルート認証局がMatterデバイス認証局としてCSAに世界で初めて承認されたことを発表した。 - Wi-Fi通信機能の評価と検証ができるMatter対応SDK
ルネサス エレクトロニクスは、Matterプロトコルをサポートするソフトウェア開発キットを発表した。Wi-Fi SoC「DA16200」搭載のWi-Fiモジュール開発キットと共に使用することで、Matterに対応したWi-Fi通信機能の評価、検証が可能になる。 - 多様なデバイス接続を容易にする、Matter対応MCU向け開発キットを発表
Texas Instrumentsは、「Matter」プロトコルに対応したワイヤレスマイコン向けソフトウェア開発キットを発表した。超低消費電力かつセキュアなスマートホームアプリケーションを構築し、さまざまなデバイスへの接続が可能になる。