ニュース
独自のAEI技術と3D CAD技術、生成AIを組み合わせて設計工程を自動化:メカ設計ニュース
pluszeroは、3D CADの開発企業アビストと共同で進めている設計業務の効率化について発表した。pluszero独自のAEI技術とアビストの3D CAD技術、生成AIを組み合わせることで、設計全体の大幅な生産性の向上が期待できる。
pluszeroは2023年6月14日、3D CADの開発企業アビストと共同で進めている設計業務の効率化について発表した。全製造業に適用できる、設計の自動化システムの開発を本格化する。
両社はこの数年間、3D CADの設計分野において、3Dデータと図面の品質チェックの自動化に取り組んできた。既に一定の範囲のチェック項目に対しての自動化には成功しており、作業効率と品質向上の成果を得ている。
チェック項目の自動化には、pluszero独自のAEI(Artificial Elastic Intelligence)技術と、アビストの3D CAD技術を活用。チェック項目の文章をAEIが解析し、会社固有の表現や曖昧な言い回しを標準化することで、テスト工程のミスの低減と品質向上に寄与する。また、AEIは、テスト項目の言葉と図面、3D CADの内容を正確にひも付けることができ、高いレベルの品質チェックの自動化が可能になる。
AEIの適用により、品質チェックの自動化が可能な部分が増える。さらに、生成AI(人工知能)を組み合わせることで、品質チェックに適合した3D CAD設計の初期案の自動生成が可能になる。設計者は初期案を参考に洗練と改善ができ、設計全体の大幅な生産性の向上が期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ChatGPTを活用して会話から3Dモデルを自動生成
VUILDは、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」において、ChatGPTを活用したAIとの会話から3Dモデルを生成できるツール「EMARF AI(仮称)」の開発を開始した。生成された3Dモデルを図面化し、EMARFで注文できる。 - 電動RCカーのバンパー部品をジェネレーティブデザインで設計する
オートデスクの3D CAD/CAM/CAEソリューション「Fusion 360」に搭載されているジェネレーティブデザイン機能を活用し、“はじめてのジェネレーティブデザイン”に挑戦。第2回は、電動RCカーのバンパー部品をジェネレーティブデザインで設計するアプローチについて解説する。 - ジェネレーティブデザインで実現するサステナブル設計とその可能性
地球環境に配慮したモノづくりの実践はあらゆる企業に課せられた重要なテーマの1つだ。本連載では、サステナブル設計の実現に欠かせないデジタルモノづくりにフォーカスし、活用の方向性や必要な考え方などについて伝授する。連載第2回は「ジェネレーティブデザイン」の活用をテーマに、サステナブル設計との関連性や得られる効果などを取り上げる。 - NCプログラム自動作成ソフトウェアを更新、ポケット形状や溝形状にも対応
中村留精密工業は、NCプログラムを自動で作成するソフトウェア「3D Smart Pro AI」をアップデートした。アップデートにより、底面にフィレットがあるポケット形状や溝形状などにも対応可能になった。 - まだ形状のない設計初期で、設計要件と製造性を考慮した形状を自動生成する技術をCreoで
PTCジャパンは2018年12月14日、ジェネレーティブデザイン技術を開発するフラスタムの買収と、CAEベンダーのアンシスとの協業について記者説明会を実施した。 - コンピュータが最適な形状を提案してくれる「Inventor 2016 R2」
オートデスクは、製造業向け3次元CADソフトウェア「Inventor」の最新バージョン「Inventor 2016 R2」の提供を開始。コンピュータが最適形状を導き出し、設計者に提示する「ジェネレーティブデザイン」の設計アプローチが組み込まれている。