ニュース
ChatGPTを活用して会話から3Dモデルを自動生成:メカ設計ニュース
VUILDは、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」において、ChatGPTを活用したAIとの会話から3Dモデルを生成できるツール「EMARF AI(仮称)」の開発を開始した。生成された3Dモデルを図面化し、EMARFで注文できる。
VUILDは2023年5月9日、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」において、ChatGPTを活用し、AI(人工知能)との会話により3Dモデルを生成できるツール「EMARF AI(仮称)」の開発を開始したと発表した。設計スキルのないユーザーでもイメージ通りの家具や空間を作れる他、デザインの補助としても利用できる。
EMARF AIは、AIに対してチャットでイメージを伝えるだけで3Dモデルを自動で生成する。サイズや形状などの指示をテキスト入力することで、デザインの編集が可能だ。
生成された3Dモデルは、EMARFで加工依頼ができる。接合部や構造強度も自動で生成される他、金額の見積もりも自動で算出。注文後、1週間程度でデジタル木材加工機「ShopBot」で加工されたものが、組み立てるだけの状態で届く。
今後は、空間を構成する建築部品、接合部や構造強度、CNCルーター加工以外の製作などを自動生成する機能の開発を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デジファブ技術を活用した新事業で、快適なオフィスづくりを支援
コクヨは、デジタルファブリケーション技術を活用した新事業を開始した。また、同技術を活用してオフィスの家具や内装のオーダーメイドに対応するスタジオ「(0,0,0)studio genten」を開設した。 - ディスクリート(離散的)設計の可能性
「メイカームーブメント」から10年。3Dプリンタをはじめとする「デジタル工作機械」の黎明期から、新たな設計技術、創造性、価値創出の実践を積み重ねてきたデザイン工学者が、蓄積してきたその方法論を、次に「循環型社会の実現」へと接続する、大きな構想とその道筋を紹介する。「環デザイン」と名付けられた新概念は果たして、欧米がけん引する「サーキュラーデザイン」の単なる輸入を超える、日本発の新たな概念になり得るか――。連載第3回では「ディスクリート(離散的)設計の可能性」について取り上げる。 - 2020年度グッドデザイン大賞は「世界初」の持ち運べる水再生処理プラント
日本デザイン振興会は、「2020年度グッドデザイン大賞」および「2020年度グッドデザイン特別賞各賞」を発表した。グッドデザイン大賞には、WOTAの自律分散型水循環システム「WOTA BOX」が選ばれた。 - NCプログラム自動作成ソフトウェアを更新、ポケット形状や溝形状にも対応
中村留精密工業は、NCプログラムを自動で作成するソフトウェア「3D Smart Pro AI」をアップデートした。アップデートにより、底面にフィレットがあるポケット形状や溝形状などにも対応可能になった。 - まだ形状のない設計初期で、設計要件と製造性を考慮した形状を自動生成する技術をCreoで
PTCジャパンは2018年12月14日、ジェネレーティブデザイン技術を開発するフラスタムの買収と、CAEベンダーのアンシスとの協業について記者説明会を実施した。 - コンピュータが最適な形状を提案してくれる「Inventor 2016 R2」
オートデスクは、製造業向け3次元CADソフトウェア「Inventor」の最新バージョン「Inventor 2016 R2」の提供を開始。コンピュータが最適形状を導き出し、設計者に提示する「ジェネレーティブデザイン」の設計アプローチが組み込まれている。