コラム
大谷選手だけじゃない、素材開発で二刀流が創出する成果とは:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
二刀流というと宮本武蔵を思い浮かべる方も多いと思いますが、「WBCで感動をありがとう」という思いで、大谷選手の活躍に触れました。
「2023年に開催されたスポーツイベントで、最も感動したイベントは何か」とアンケート調査したら、「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)」と答える人が多いと思います。言わずもがなですが、2023 WBCは、日本代表チームの優勝で終了し、さまざまな選手の活躍が多数の人に感動をあたえました。
特に、日本代表チームの優勝に貢献した大谷翔平選手の投打には目を奪われたな〜としみじみ考えます。というのも、野球に関して素人の私でも、投手と打手の両方を極めるのは困難だと理解でき、その二刀流を実現し、WBCで活躍した大谷選手には頭が下がる思いだからです。
野球の業界とは異なりますが、素材開発の業界でも二刀流の社員の活躍で素材開発の効率化を実現した企業があります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIに希望を持った少年時代と不安を感じる大人時代
本記事では最新のAIやAIの歴史、AIの問題などをつらつらと語っています。 - 積水化学と日立がマテリアルズインフォマティクスで協創、CMOSアニーリングを活用
積水化学工業と日立製作所が材料開発におけるマテリアルズインフォマティクス(MI)の推進に向け協創を開始する。積水化学が持つ材料開発の高度なナレッジと実績、日立の研究所における先行研究の成果を含めた先進デジタル技術とナレッジを融合し、データ駆動型材料開発のためのデジタル基盤の実現を目指す。 - 積水化学がCCUの実証プラントを稼働、MIの開発効率も2〜10倍に向上へ
積水化学工業が同社グループの製品・技術を通じた社会課題解決の取り組みについて説明。環境課題の解決に貢献する新技術として注力しているフィルム型ペロブスカイト太陽電池、バイオリファイナリー、CCU技術の開発進捗状況を報告した。 - 積水化学がペロブスカイト太陽電池を2025年に事業化へ、資源循環でも大きな進展
積水化学工業が、同社グループの製品・技術を通じた社会課題解決の取り組みについて説明。経営方針「Vision 2030」においてESG経営を中核に置く同社は、戦略的な環境取り組みとして資源循環と脱炭素の両立を重視しており、その中で重要な役割を果たすバイオリファイナリーやペロブスカイト太陽電池、CCU技術などの開発進捗状況を紹介した。 - ムール貝から着想、フッ素樹脂にも強固に接着できる粘着テープの開発に成功
積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは、バイオミメティクスを活用した独自の接着化合物の設計と合成に成功し、フッ素樹脂に接着可能な粘着テープを開発。ムール貝の特殊な分泌物が幅広い材料に接着するという現象から着想を得て開発を進めてきた。 - 積水化学がCCUの実証プラントを稼働、MIの開発効率も2〜10倍に向上へ
積水化学工業が同社グループの製品・技術を通じた社会課題解決の取り組みについて説明。環境課題の解決に貢献する新技術として注力しているフィルム型ペロブスカイト太陽電池、バイオリファイナリー、CCU技術の開発進捗状況を報告した。