検索
ニュース

ダイハツがポール側面衝突で不正、「社内に右側の試験データなし」品質不正問題

ダイハツ工業の認証手続きで新たな不正が判明した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ダイハツ工業は2023年5月19日、認証手続きで新たな不正が判明したと発表した。

 2023年4月にはトヨタ自動車へのOEM(相手先ブランドによる生産)を含む海外向け4車種の側面衝突試験(UN-R95)で不正が発覚。量産時の仕様にない変更を加えたテスト車両で試験を実施していた。これを受けて社内の総点検を進める中で、新たな不正が発覚した。

 今回はポール側面衝突試験(UN-R135)での不正で、本来であれば車両の左側と右側の両方で試験を実施する必要があった。ダイハツは左側のポール側面衝突試験は実施したが、そのデータを右側のデータとして転記し、認証で提出した。社内に右側の試験データは残っていないという。5月22日週にも社内で再試験を行う。

 今回の不正の該当車種はダイハツ「ロッキー」とトヨタ自動車「ライズ」のハイブリッド車(HEV)だ。どちらも日本国内向けで、滋賀(竜王)工場(滋賀県竜王町)で生産している。両モデルのエンジン車は正規にポール側面衝突試験を実施したという。該当車種は2021年6月に認証を取得し、11月に発売。累計販売台数はロッキーHEVが2万2329台、ライズHEVが5万6111台に上る。該当車種の出荷、販売は5月19日に停止した。

 ポール側面衝突試験とは、電柱などを模擬したポールに台車に乗せた車両を衝突させる試験だ。ポールに対して75度の角度で衝突させ、乗員を模したダミー人形の頭や肩、胸、腹などへの衝撃の入力が一定値以下であること、ドアが外れないこと、衝突後の燃料漏れが一定以下の量であることなどを確認する。

 正規に認証を取得したロッキー/ライズのエンジン車と、HEVの左側の試験データから、HEVの右側のポール側面衝突試験についても「安全に問題はなく、余裕のある数値だと考えられる」(ダイハツ 社長の奥平総一郎氏)としている。


ポール側面衝突試験の概要[クリックで拡大] 出所:国土交通省

→その他の「品質不正問題」関連記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る