ニュース
半導体製造用ガス精製装置の新棟が平塚で稼働開始、生産能力を1.6倍に強化:工場ニュース
エア・ウォーター・メカトロニクスは、平塚工場内に半導体製造プロセス用ガス精製装置の新棟工場を建設し、稼働を開始した。大型ガス精製装置の内製化と納期の短縮を推進し、生産能力を現行比で1.6倍に強化する。
エア・ウォーター・メカトロニクスは2023年4月18日、半導体製造プロセス用ガス精製装置の新棟工場の稼働を開始した。平塚工場内(神奈川県平塚市)に鉄骨造平屋建て(一部3階)、延床面積820m2の新棟を投資額約4億円で建設した。
半導体製造設備は、需要の増加とともに大型化する傾向にある。そのため同社は、ガス精製装置の生産体制を構築するべく、新棟の建設を進めていた。新棟の稼働により大型ガス精製装置の内製化と納期の短縮が可能となり、生産能力は現行比で1.6倍となる。
ガス精製装置は、半導体の製造プロセスに必要な材料ガスや不活性ガスを超高純度に精製する装置。同社の装置は、独自に開発した触媒や透過膜を搭載し、多様なガス種や仕様に応じた最適な装置の設計と製作ができる強みがある。
同年4月には、エア・ウォーターのエレクトロニクス関連事業の機器装置分野などが移管、集約され、平塚工場では各種機器のデモやサンプルテストに対応したテクノロジーセンターを併設する。今後は、半導体製造に関連した各種機器装置の開発、製造、販売を手掛ける戦略拠点として活用し、拡大を続ける半導体市場の需要の取り込みを図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NVIDIAとTSMCが2nm以降の半導体製造をAIで最適化、計算リソグラフィが40倍高速に
NVIDIAは「GTC 2023」において、2nm以降の半導体製造を可能にする計算リソグラフィ向けのAIライブラリ「cuLitho」を、ASML、TSMC、シノプシスの3社と共同開発していることを明らかにした。 - なぜ日本で2nmの先端ロジック半導体を製造しなければならないのか
半導体などマイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2022」が2022年12月14日に開幕し、オープニングキーノートパネルとして、新たな半導体製造会社であるRapidusなども含む「半導体・デジタル産業戦略」に深く関わる主要メンバーが登壇し「グローバルリーダーを目指す産官学戦略」をテーマに、日本における半導体産業の在り方や社会変革の方向性などについて語った。 - 「世界で勝ち抜く意識が足りず」Rapidus東氏が語る国内半導体の過去と未来
キャディが開催した「Manufacturing DX Summit 2023」から、同社 代表取締役の加藤勇志郎氏と東京エレクトロンで会長を務めたRapidus(ラピダス) 取締役会長の東哲郎氏による対談を抜粋して紹介する。 - 三菱ガス化学がタイで半導体パッケージ用BT積層材料の生産能力を倍増へ
三菱ガス化学は、MGCエレクトロテクノの子会社でタイに位置するMGC ELECTROTECHNOで半導体パッケージ用BT積層材料の生産能力を増強する。 - 京セラが長崎で半導体パッケージなど生産へ、2026年度に新工場が稼働
京セラは、長崎県諫早市の南諫早産業団地における新工場用地取得に関する立地協定を、長崎県ならびに諫早市と締結した。新工場では、ファインセラミック部品や半導体パッケージの生産を予定している。 - レゾナックが52億円を投資し半導体パッケージ用接着フィルムの生産能力を1.6倍に
レゾナックは、半導体のパッケージング工程で使用する接着フィルム「ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム」の生産能力を約1.6倍に増強し、世界的な需要拡大に対応する。投資額は52億円で、2026年の稼働開始を予定している。