ニュース
ローカル5Gにおける無線区間でのスライシング技術の検証に成功:製造業IoT
NTTコミュニケーションズは、ローカル5GにおけるRANスライシング技術の検証に成功した。5GネットワークからWANまでのE2Eスライシング検証で、異なるネットワーク要件が必要な複数の端末でQoS制御が可能となった。
NTTコミュニケーションズは2023年3月30日、国内で初めて、ローカル5Gにおける無線区間でのスライシング技術(RANスライシング技術)の検証に成功したと発表した。また、RANを含む5GネットワークからWANまでのエンドツーエンド(E2E)スライシングの検証で、異なるネットワーク要件が必要な複数の端末でQuality of Service(QoS)制御が可能だと確認した。
RANスライシング技術は、論理分割とQoS制御から構成されている。通信特性ごとの無線リソースを論理的に分割することで通信品質を確保し、分割した無線リソース内におけるQoS制御で優先度に応じたパケットの転送ができる。
同社は、5GコアやWANなどRAN以外のスライシング技術の検証も実施してきた。今回、RANスライシング技術を確立したことで、WANにおけるトラフィック制御との連携によるE2EスライシングとQoS制御が可能となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローカル5Gの本格普及は2025年以降に、課題は「コスト」と「使いやすさ」
5G-SDCが「ローカル5G関連市場見通し調査レポート」について説明。ローカル5Gの本格的な普及期は2025年以降になる見込みで、コストや使いやすさなどを含めて中小企業や小規模案件にも適用できるようにするための取り組みが重要になると指摘した。 - スマート工場が5G待望のキラーアプリに、期待集めるネットワークスライシング
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、5Gとスマートファクトリーの関係性にスポットを当てる。 - JFEエンジとNTTドコモが5G実証プラントでオープン開発、ローカル5Gも導入
JFEエンジニアリングとNTTドコモは、JFEエンジニアリングの横浜本社構内に構築した5GをはじめとするDXソリューションの実証プラント「5G Innovation Plant」の開所式を行った。今後は両社の協力企業をはじめオープンに開発パートナーを募り、同所を利用してプラントの遠隔/自動運転や無人化/省人化などに役立つソリューションの開発を進める。 - 未経験者でもトマトの収量が倍増、ローカル5G遠隔農作業支援の実力
NTT東日本が東京都農林水産振興財団と共同して開発を進めている「ローカル5Gを活用した遠隔農作業支援」の進捗状況を説明。一般的なハウス栽培の2倍の収量と高い糖度を実現したという。 - NTT東日本がローカル5Gの価格を5分の1に、準同期対応で上り実測400Mbps超も実現
NTT東日本が2022年5月から提供を開始するローカル5Gのマネージドサービス「ギガらく5G」について説明。ローカル5G導入の最大の障壁とされてきた価格を大幅に低減しており、5年間利用する際の総コストを従来比5分の1となる2000万円に抑えた。 - 海外法人への5Gソリューション展開を目指し、13社がコンソーシアム「5GEC」設立
富士通、NEC、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、AGCなど13社は、「海外法人5Gソリューションコンソーシアム(5GEC)」の設立に向け、基本合意した。各企業のネットワーク技術や販売網などを生かして、海外に拠点を持つ企業向けに、安定した5Gプライベート網やソリューションなどを提供する。