コラム
工場内プロジェクションマッピングがさらに広がりそうな理由:日刊MONOist月曜版 編集後記
プロジェクター×カメラ×AIが工場の課題解決に大きく貢献しそうだと感じています。
この記事は、2023年3月20日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先週は、カシオ計算機によるプロジェクターを利用した生産性改善の記事がよく読まれました。工場でプロジェクターを活用する取り組みは今に始まったことではありませんが、話を聞いてみるとカシオ計算機だけでなく、プロジェクターによる組み立て作業支援は多くの工場で今後さらに広がる可能性があると感じました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場内プロジェクションマッピングがモノづくりを変える 山形カシオの実践事例
カシオ計算機はプロジェクター技術を生かした新規事業として組込プロジェクション事業を展開し、工場向けでの用途提案を強化している。その実践の場として、同社のマザー工場である山形カシオで、モノづくりの改善にプロジェクターを活用し、徐々に成果を生み出しつつある。その内容を紹介する。 - ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
日本のモノづくりが失墜しているって? とんでもない。日本でなくてはできない価値のあるモノづくりの現場が、静岡にある。 - SUBARU大泉工場でエンジンの指さし検査を効率化、デジタル屋台で人手作業支援
OKIはユーザーイベント「OKI PREMIUM FAIR 2019」(2019年11月14〜15日)において、SUBARUとの共同実証が決まった「プロジェクションアセンブリーシステム」を紹介し、工場での人作業の支援と負担軽減を訴えた。 - 人作業をロボットとITで徹底支援、正味作業時間83%減を実現したOKI富岡工場
多品種少量生産と自動化をどう両立させるのか――。国内に工場を構える多くの製造業にとって大きなテーマである。特に多品種少量生産を実現する人作業の効率化については、人手不足も重なり喫緊の課題となっている。こうした中で独自のシステム開発などにより低コストで次々と人作業を支援するシステムを現場に導入し効果を生み出す工場がある。OKIの富岡工場である。同工場の人作業支援への取り組みを紹介する。