グリーン水素の製造と活用の実証開始、デンソーとトヨタが福島で地産地消モデル:工場ニュース
デンソーとデンソー福島は、トヨタ自動車と共同で、グリーン水素の製造と工場での水素活用の実証を開始する。水素製造から利活用までのパッケージと規模に応じた水素量の導入モデルを構築し、水素地産地消モデルの展開を目指す。
デンソーは2023年3月9日、トヨタ自動車と共同で、グリーン水素の製造と工場での水素活用の実証を開始すると発表した。同月より、デンソー福島に水電解装置を導入し、「水素地産地消」モデルの構築を目指す。
デンソーグループでは、2030年長期方針において、将来のクリーンエネルギーとして注目される水素を「つくる技術」と「つかう技術」の開発に注力している。2021年には、トヨタと福島県が進める「水素の利活用を通じた工場におけるカーボンニュートラル化」に参画。その取り組みの一環として、トヨタが開発した水電解装置をデンソー福島に導入する。
トヨタが開発した水電解装置は、燃料電池車「MIRAI」のFCスタックを活用し、水を電気分解して水素を製造する。デンソー福島は、この水電解装置で自家発電した再生可能エネルギーを使用して、グリーン水素を製造する。
製造した水素は、工場内の排出ガスを無害化するアフターバーナー炉において、これまで使用していたLPガスと置き換える。また、バーナー構造の工夫により、水素と空気を穏やかに混合して燃焼させ、燃焼温度を低減する。さらに、燃焼解析技術を応用することで炉内の燃焼状況を把握し、NOx(窒素酸化物)ガス排出の抑制と省エネ燃焼を両立した。
今回の実証を通じて、水素製造から利活用までのパッケージを構築する。また、複数のパッケージを組み合わせ、工場の規模に応じた最適な水素量を導入するモデルも構築するとしている。
関連記事
- CO2を新たな資源に、デンソーがCO2循環プラントを披露
デンソーは、カーボンニュートラルに向けた取り組みを推進しているが、その中でCO2を回収し、利活用する技術開発を推進。安城製作所(愛知県安城市)に設置したCO2循環プラントを披露した。 - 工場でのCO2回収や水素の活用はスモールスタートから、デンソーの提案
デンソーは、「第1回グリーンファクトリーEXPO」においてCO2の回収および循環技術、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell)技術、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)技術などを紹介した。 - 水素関連市場は2040年度に90.7兆円に、FCVや発電用がけん引
富士経済は水素関連の市場調査結果を発表した。水素ガスのグローバル市場は、2040年度に2021年度比2.1倍の53兆8297億円に拡大すると見込む。 - 将来、水素エネルギーは工場にどうやって供給されることになるのか?
将来、工場でも水素エネルギーを活用することになるかもしれない。その時、どのような課題が生じ得るのか。福島県浪江町で実証実験に取り組む日立製作所担当者に話を聞いた。 - 製造業の脱炭素って本当に可能ですか? 欧州よりも積極性が求められる日本
国内製造業は本当に脱炭素を実現できるのか――。この問いに対して、本連載では国内製造業がとるべき行動を、海外先進事例をもとに検討していきます。第1回は脱炭素を巡る欧州と日本の「共通点」と「相違点」を解説します。 - いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
「カーボンニュートラル化」が注目を集める中、製造業にとっては工場の「実質的CO2排出ゼロ化」が大きなポイントとなります。本稿では「CO2ゼロ工場」のポイントと実現に向けてどういうことを行うのかを簡単に分かりやすく紹介します。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.