三井化学と三菱ガス化学がバイオマスポリカーボネート製品の生産と販売を開始:製造マネジメントニュース
三井化学と三菱ガス化学は、バイオマスポリカーボネート製品の生産および販売に向けた取り組みを開始した。三井化学がモノマー原料を供給し、それを用いたポリカーボネート樹脂の生産、販売を三菱ガス化学が担う。
三井化学と三菱ガス化学(MGC)は2023年2月9日、バイオマスポリカーボネート製品の生産および販売に向けた取り組みを開始したと発表した。三井化学がバイオマスビスフェノールA(バイオマスBPA)をモノマー原料として供給し、それを用いたポリカーボネート樹脂(PC)「ユーピロン」の生産および販売をMGCが担う。
「BePLAYER(ビープレイヤー)」ブランドから展開予定のバイオマスBPAは、石油由来のナフサとともにバイオマスナフサを原料に使用し、バイオマス度が高められた製品で、ISCC PLUS 認証制度に基づいたマスバランス方式で割り当てが認められている。
MGCは、鹿島工場(茨城県神栖市)で界面重合法によりバイオマスPCを生産している。グループ会社の鹿島ポリマーやMGCフィルシートが有する加工設備も活用することで、バイオマスPCに機能性を持たせる。同グループの三菱エンジニアリングプラスチックスや三菱ガス化学トレーディングの販売網を通じ、製販一貫でバイオマスPC製品を供給する考えだ。
また、鹿島工場およびMGCのグループ会社は、2023年末までにISCC PLUS 認証を取得する意向で、取得後には自動車、電気電子、光学、OA、半導体といったさまざまな分野に、マスバランス方式によるバイオマスPC製品の提供が可能になる。海外においても、タイと中国の製造拠点で、ISCC PLUS 認証の取得を目指す。
さらに、PCの全骨格をCO2由来または植物由来とすることを視野に、「環境循環型メタノール」を用いた製造も計画している。
関連記事
- 100%植物由来のバイオプラを販促用品向けで展開、高い流動性で成形性に優れる
電通プロモーションプラスは、販促用品向けの食品容器やノベルティを対象に、100%植物由来の材料から成るバイオプラスチック「PLANEO」を展開している。 - 漆の美しさを備えたバイオプラスチックを開発、射出成型で量産可能に
NECは、京都工繊や漆芸家の下出祐太郎氏と共同で、伝統工芸の漆器が持つ独特の美しい漆黒を実現したバイオプラスチックを開発した。今後、材料メーカーなどと提携し漆風素材の量産や普及を目指す。 - 欧州自動車メーカーで採用進むバイオプラスチック、日本向けの提案を強化
堀正工業は「オートモーティブワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)において、欧州で実績のあるバイオプラスチックの自動車用途での活用を訴えた。 - 3Dプリンタとバイオプラスチックコンポジット材で制作したオブジェを展示
JR東日本は東京都港区の複合施設「ウォーターズ竹芝」に、バイオ3Dプリンティングで制作したオブジェを展示する。自然景観や周辺環境との関係を大切にし、新たな庭を創る取り組みの第2弾になる。 - 日本精工が転がり軸受の保持器にバイオプラスチック採用、CO2排出量を90%削減
日本精工は2021年9月27日、転がり軸受向けに植物由来の樹脂(バイオマスプラスチック)を採用した保持器を開発したと発表した。 - JINSがサングラスにバイオプラスチック素材を採用、新構造で分解・分別も容易に
ジンズは、サングラスブランド「JINS&SUN」において“同社初”となるフレーム部にバイオプラスチック素材を使用した新シリーズ「CLASSIC」の販売を開始した。従来のアセテート素材よりも微生物による生分解度が高いバイオプラスチック「M49」を採用。「木組み」から着想を得た丁番フロント構造によって、単一素材に分解・分別できる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.