三菱電機が冷媒漏えい箇所を特定する新技術を冷凍機に実装、作業時間の短縮を実現:スーパーマーケットトレードショー2023
三菱電機は「冷媒漏えい箇所特定技術」を開発し、2023年7月にモデルチェンジして発売するR463A-J/R410A兼用コンデンシングユニット「ECOV DUAL(エコブイデュアル)」シリーズに実装する。
食料品や飲料品などを陳列するスーパーマーケットなどに設置されたショーケースの多くは、ケース内を冷やすために別置きの業務用コンデンシングユニット(冷凍機)が使用されている。
別置きの冷凍機は、1台で複数のケースを冷却可能な他、冷凍機内蔵のショーケースよりランニングコストが低く、音や熱を店外に放出できるため、店舗内に悪影響を及ぼさない。その一方で、別置き冷凍機の場合、取り付けられた配管にピンホールが生じ冷媒が漏れると、メンテナンス会社のスタッフが修理のためにピンホールを探す作業で多くの時間と手間がかかるという課題があった。
そこで、三菱電機は「冷媒漏えい箇所特定技術」を開発し、2023年7月にモデルチェンジして発売するR463A-J/R410A兼用コンデンシングユニット「ECOV DUAL(エコブイデュアル)」シリーズの「一体空冷式(10〜45馬力)」と「リモート空冷式(10〜45馬力)」に実装する。
同社は、「スーパーマーケット・トレードショー2023」(2023年2月15〜17日、幕張メッセ)に出展し、冷媒漏えい箇所特定技術とECOV DUALシリーズの一体空冷式を披露した。
冷凍機のピンホールが青く発光
冷媒漏えい箇所特定技術は、UVライトに反応する蛍光剤のユニットを対象の冷凍機に搭載することで、冷凍機の配管で生じたピンホールなどから冷媒が漏れた際に、蛍光剤も漏れ出すようにする。これにより、ピンホールがある部分をUVライトで照らすと青く発光し、冷媒漏えい箇所の特定で必要な作業時間の短縮を実現する他、冷媒漏えい量の削減と早期復旧が行えるようになる。
三菱電機 空調冷熱システム事業部 副事業部長 兼 空調冷熱計画部長の北西靖志氏は、「今回の技術は、蛍光剤ユニットが冷媒とともに冷凍機を循環する冷凍機油に蛍光剤を混ぜることで、配管でピンホールが発生した時に、蛍光剤が漏れ出す。安全性を確認した上で、冷凍機油に蛍光剤を混合し冷媒漏えい箇所を特定する技術をリリースするのは当社が国内初だ」と説明した。
続けて、「これまで冷媒が漏えいした箇所を特定する際には、冷凍機油が垂れてにじんでいる部分を探したり、専用の検知器を活用しおおよその漏えい箇所を見つけた後、せっけん水をかけて泡の発生箇所からピンホールを探したりなど、かなり大変だった」と苦労を語った。
三菱電機では、コンデンシングユニットに遠隔監視接続用デバイスを装着することで、冷媒の漏えい有無をチェックし、結果をクラウド上に保存して、専用Webサイトで確かめられるサービス「MEL(メル)く〜るLINK(リンク)」も提供している。MELく〜るLINKでは、冷媒の漏えい時にあらかじめ登録されたメールアドレスにメールで知らせるだけでなく、専用のWebサイトで履歴も確認できる。
R463A-J対応の利点とは?
ECOV DUALシリーズは、空調機などで利用されている一般的な冷媒のR410Aと環境に優しく次世代の冷媒として注目されているR463A-Jに対応している。R463A-Jは、GWP(地球温暖化係数)が1483と低い低毒性/不燃性のA1冷媒で、R410A(GWPは2090)と比べGWPが低く、特性も近い。
現状は、R463A-Jと比べR410Aが安価なため使用されるケースが多いが、フロン排出抑制法により、コンデンシングユニットおよび定着式冷凍冷蔵ユニットの目標値は2025年までに生産平均でGWP1500以下としなければならないため、今後はR463A-Jの普及が予測されている。北西氏は「両冷媒に対応したECOV DUALシリーズはそういった意味で長期間の利用に適している」と将来性についても言及した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DJ気分で三菱電機のリサイクル技術を学べる展示、ゲームで廃プラ選別技術を体験可能
三菱電機は、都内のイベントスペースで、ゲームなどの体験型アトラクションを通して、同社のリサイクル技術を学べる企画展示を開催している。 - 三菱電機が混合プラの選別に家電リサイクル技術を適用、花王との協業で
三菱電機は、グループ会社のグリーンサイクルシステムズが保有する「静電選別技術」を活用し、シャンプーボトルなどに含まれる複数のプラスチックを分別して、効率的にリサイクルできるかの検証を進めている。 - デジタルで横串を通す三菱電機の経営戦略、新たなあるべき姿を打ち出す
三菱電機が経営戦略を説明。一連の品質不正問題の原因の一つとして指摘されている組織の縦割り構造を打破するとともに、顧客から得たデータを集めたデジタル空間上に関連する組織が横串を通してつながることで進化し続ける統合ソリューションを提供する「循環型デジタル・エンジニアリング企業」をあるべき姿として打ち出した。 - 銅の代替へ、規格化されたアルミ冷媒配管をパナソニックがメーカー保証開始
アルミ配管設備工業会(APEA)は、銅に代わる材料としてアルミを冷媒配管に使用するために、配管の規格化を行った。パナソニックでは2022年8月5日、それを受けて2022年9月受注分からアルミ冷媒配管で施工した業務用電気空調機器のメーカー機器保証を開始すると発表した。 - ワクチンの冷凍移送と保管が可能、燕市の接種体制に採用された可搬型冷凍庫
ツインバード工業の可搬型冷凍庫「ディープフリーザーSC-DF25WL」が、燕市のファイザー製新型コロナウイルスワクチンの接種体制「燕市版コールドチェーン」に採用された。冷凍移送により保存期間が延長されるため、ワクチンが無駄にならない。 - ビルの冷房に使う吸収冷凍機を車載向けに応用、燃費12%改善目指す
新エネルギー・産業技術総合開発機構と未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合、アイシン精機、産業技術総合研究所、東京大学は2020年1月23日、商用車の冷房として搭載できる小型吸収冷凍機を開発したと発表した。