ニュース
世界最軽量アルミ飲料缶の実現に向け缶底部の耐圧性向上技術を千歳工場に導入:材料技術
東洋製罐は、缶底耐圧強度向上技術「Compression Bottom Reform(CBR)」を用いたアルミ飲料缶の生産を同社の千歳工場で開始した。
東洋製罐は2023年1月26日、独自の缶底耐圧強度向上技術「Compression Bottom Reform(CBR)」を用いたアルミ飲料缶の生産を同社の千歳工場(北海道千歳市)で開始したと発表した。同技術に関しては今回が国内初の製品化事例となるという。
CBRは、缶底部の耐圧性を向上させることで、薄板化と軽量化を可能とする同社独自の製缶加工技術だ。CBRの導入により、缶の重量を現行缶の11.5gから10.9gとすることに成功した他、現行缶に比べ、1缶当たりのCO2排出量を約3%削減した。
また、アルミ材料の使用量削減によって、温室効果ガスの排出量を低減する効果も期待できる。同社が製造するアルミ飲料缶製品群のうち、適用可能な製品にCBRを採用した場合には、CO2排出量は約4万トン削減できる見込みだ。
同社は今後、全国の製造拠点にCBRの展開を進め、最軽量アルミ飲料缶の提供を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 雨に耐えるダンボールテントは再組立も可能、東洋製罐が“捨てる”を意識し開発
東洋製罐グループが被災地から観光地までさまざまなシーンで活用できる組立式ダンボールテント「DAN DAN DOME」を開発。4畳半(江戸間)ほどの広さと大人が立っても頭がぶつからない十分な高さを持つドーム型テントで、東洋製罐グループの技術力を生かした直感的な組立作業や降雨に耐え得る耐水性などが特徴だ。 - 業界最軽量のスチール缶を東洋製罐と新日鐵住金が開発、ダイドードリンコが採用
東洋製罐と新日鐵住金は「業界最軽量」(両社)というスチール缶を共同開発したと発表した。2018年5月からダイドードリンコのコーヒー製品に採用されて市場に流通している。 - 宇宙開発向けの生活検証が安価で行えるダンボールテントユニット、屋外にも対応
東洋製罐グループホールディングス、フィールドアシスタントと共同で開発した組立式ダンボール製テント「DAN DAN DOME」シリーズを活用し、従来の検証方法と比較して安価で時間がかからない宇宙開発向けの生活検証が行えるユニット「DAN DAN DOME EXP.STATION」を開発した。 - 菓子缶の小ロット販売で“黒子”脱却、「お菓子のミカタ」が見据えるB2B2C戦略
街のお菓子屋さん向けに菓子用の缶パッケージを小ロット販売しているWebサイト「お菓子のミカタ」。同サイトを運営しているのは創業70年を迎える大阪製罐だ。同社の3代目社長である清水雄一郎氏は、街のお菓子屋さんをサポートする「お菓子のミカタ」の先に、B2B2Cのビジネスモデルを見据えている。 - 缶コーヒーを飲むとストレスが低下? 清涼飲料水を飲んだ後の気持ちの変化を可視化
慶應義塾大学は、独自の脳波測定システムを用いることで、清涼飲料水の飲用前後における「気持ち(感性)」の変化をリアルタイムに数値化することに成功した。 - 飲料メーカーがAIを活用した設備の異常検知システムを導入
NECは、AIを活用した設備の異常検知システム「NEC Advanced Analytics-インバリアント分析」をサントリービールに提供する。サントリー〈天然水のビール工場〉京都の缶充填ラインにおいて、2022年5月下旬より稼働する予定だ。