「インフラレーザー」の共創拠点を開設、各業界に最適なレーザーの開発を推進:製造マネジメントニュース
古河電気工業は、千葉事業所内に、インフラ構造物向け表面処理ソリューション「インフラレーザー」の共創拠点「インフラレーザーラボ」を開設した。
古河電気工業(以下、古河電工)は2023年1月26日、同社の千葉事業所(千葉県市原市)で会見を開催し、インフラ構造物向け表面処理ソリューション「インフラレーザー」の共創拠点「インフラレーザーラボ」を同事業所内に開設したことを発表した。その後、会場を移し、インフラレーザーラボの見学会とインフラレーザーのデモンストレーションを行った。
2030年度までに「インフラレーザー」の事業で100億円の売上高を目指す
インフラレーザーラボは、同社のレーザー発振器を用いたソリューションの開発をパートナーとともに行う拠点となっており、広さが45m2で天井高が約5mの実験スペースを確保している。
古河電工 営業統括本部 ソーシャル統括部長 奈良一孝氏は、「インフラレーザーは、当社のレーザー発振器、レーザー(照射)ヘッド、これらを装着するロボット(ドローンや重機を含む)などで構成され、構造物のサビ取り、塗膜除去、コンクリートを切ったり削ったりといったはつり作業で使える。しかし、サビ取り、塗膜除去、コンクリートのはつり作業は対象構造物によって求められる加工が異なる他、必要となる仕様が違う。そこで当社は、道路や鉄道、電力、船舶、タンクなど、それぞれのセグメントに適したインフラレーザーのソリューションを開発するためにインフラレーザーラボを開設した。今後は、さまざまな業界のパートナー企業とともに、各業界に最適なインフラレーザーのソリューションを開発し、関連する業界に外販して、2030年度までにインフラレーザーの事業で100億円の売上高を目指す」と語った。
当面はインフラレーザーで使用するレーザー発振器には出力が6kWのマルチモードファイバーレーザーを採用し、年間当たり10〜20社のパートナー企業とともにインフラレーザーのソリューションを開発する見込みだという。パートナー企業とともに開発したインフラレーザーのソリューションを屋外や実際の構造物に適用するために、敷地内にはレーザー発振器や周辺機器を積み込める出張実験用車両も用意している。
インフラレーザーラボで行われたデモンストレーションでは、6kWのマルチモードファイバーレーザー、照射ヘッド、遠隔ロボット、集じん機で構成されるインフラレーザーを用いて、15cm四方の金属に対しサビ取りと塗膜除去を行った。なお、インフラレーザーでは、レーザーシステムの開発から構造物への施工に至るトータルソリューションにとどまらず、レーザーシステムの開発と提供、レーザーシステムの提供だけなど、顧客のニーズに合わせた提案に対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電動車向けモーター用レーザー溶接機でNITTOKUと古河電工が協業
NITTOKUと古河電気工業(以下、古河電工)は2020年11月26日、協業により電動車向けモーター用レーザー溶接機を製品化したと発表した。電動化が加速し需要が高まる自動車向けモーター製造の生産効率向上に貢献する。 - EVで増える銅加工を容易に、古河電工がハイブリッドレーザー技術を製品化
古河電工は2020年11月16日、青色ダイレクトダイオードレーザー(青色DDL)と近赤外(IR)ファイバーレーザーを組み合わせたBlue-IRハイブリッドレーザー「BRACE(ブレイス)」を2021年1月18日に発売すると発表した。 - 古河電工と日亜化学が電動車部品向けレーザー加工を強化、2025年に100億円見込む
古河電気工業と日亜化学工業は2021年4月26日、電池やモーター、インバーターなどの電動車の部品で必要となる銅のレーザー溶接に関して、業務提携に合意したと発表した。 - 青色レーザー出力1kWで高速溶接が可能に、ハイブリッドレーザーの純銅溶接を実演
古河電気工業(以下、古河電工)は「2022 国際ウエルディングショー」(2022年7月13〜16日、東京ビッグサイト)において、新型Blue-IRハイブリッドレーザー発振器「BRACE X」を展示、純銅溶接の加工実演を行った。 - 光通信で車載ネットワークを50Gbps以上に、自動運転システムが変わる
古河電工は、「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」(2022年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、開発中の車載光通信を紹介した。 - 全領域で優れた検知性能を実現、古河ASが新型車載レーダーをアピール
古河電工グループは「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)に出展し、古河ASが開発する準ミリ波帯車載レーダーの次世代機プロトタイプを初めて公開した。同レーダーは従来製品から検知性能を大きく伸ばすとともに40%の小型化を両立したことが特徴だ。