検索
コラム

ロングセラー玩具、時代に即した遊び方の進化とその代償……メカ設計メルマガ 編集後記

メーカーさんの努力には頭が下がります。

Share
Tweet
LINE
Hatena

この記事は、2023年1月17日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

⇒ 「メルマガ編集後記」のバックナンバーはこちら

 “世代を超えて今もなお販売を続けているロングセラー玩具”と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 年代によって異なるかもしれませんが、あれこれといくつかの名前(商品名)が出てくることでしょう。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

 筆者には小学生の息子がいます。これまで一緒に「ミニ四駆」を作って走らせたり、「ガンプラ」を組み立てたりなど、筆者の趣味に半ば付き合わせる形で、ロングセラー玩具を親子で楽しんできました。

 自分が父親という立場になり、こうした玩具にあらためて触れてみて思うことは「本当によくできているなぁ」ということです。当時の“懐かしさ”は当然なのですが、作りやすさやカスタマイズ性など随所に見られる“進化”には本当に驚かされます。

 また、“遊び方”が進化したロングセラー玩具もあります。昨年(2022年)夏ごろに登場して以来、ずっと気になっていたのですが、つい先日、とうとう手に入れてしまいました。キーワードは電動化、プログラミングです。そして、先に述べてしまいますが、遊び方の進化にはそれなりの代償も……。さて、何だと思いますか?

ロングセラー玩具、時代に即した遊び方の進化とその代償……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る