輝度とコントラスト比を高めた、2Mピクセル対応医用21.3型カラーモニター:医療機器ニュース
EIZOは、医用画像管理システム上で、超音波や内視鏡などのカラー画像とCTなどのモノクロ画像を表示する、2メガピクセル対応の21.3型カラーモニター「RadiForce RX270」を発表した。前機種よりも輝度やコントラスト比を高めている。
EIZOは2022年10月20日、PACS(医用画像管理システム)上で、超音波や内視鏡などのカラー画像とCTなどのモノクロ画像を表示する、2メガピクセル対応の21.3型カラーモニター「RadiForce RX270」を発表した。同年12月1日に発売する。
RadiForce RX270は、2メガピクセル医用画像表示カラーモニター「RadiForce RX250」の後継機種となる。輝度を高めるため、液晶パネルにLEDバックライトを搭載。これにより、RX250では800cd/m2だった輝度が1000cd/m2となった。同社が推奨する運用輝度も、400cd/m2から500cd/m2に向上している。
輝度が高まったことで、超音波や内視鏡、3D画像解析などのカラー画像と、より高度な表示性能が要求されるCT、MRI、X線のモノクロ画像も表示できる。
また、モノクロ画像をより見やすくするため、前機種の1400:1から1800:1にコントラスト比を高めた。白浮きを抑えて、黒色が引き締まった画像を表示する。画像の細部が見やすくなる機能として、モニターの輝度を一時的に約2倍に引き上げる「Instant Backlight Booster」を新たに搭載した。一定時間が過ぎると輝度が自動で元に戻るため、バックライトへの負荷を抑える。
同社は環境に配慮した取り組みを実施しており、脱プラスチックを推進。2021年7月発売の医用モニターから、輸送用梱包材を再生発砲スチロールから再生紙素材に変更。RadiForce RX270のモニター外装には、再生プラスチックを約16%使用している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- リアルな対話の力で革新的新薬創出へ、中外製薬が新研究拠点に取り入れた仕掛けとは
中外製薬は神奈川県横浜市に建設した中外ライフサイエンスパーク横浜をメディア向けに公開した。同社の富士御殿場(静岡県御殿場市)、鎌倉研究所(神奈川県鎌倉市)の機能を集約し、革新的新薬創出を目指す中核的研究拠点として2023年4月の全面稼働を予定している。 - 金属アレルギー患者でも使用できる歯科矯正用ワイヤを開発
東北大学は、歯科の矯正用スチールワイヤに窒化チタンをコーティングすることで、金属溶出を抑制できることを発見した。金属アレルギー患者にも対応する矯正用ワイヤに使用できる可能性がある。 - 3Dプリンタを活用した赤ちゃん用頭蓋矯正ヘルメットがグッドデザイン賞受賞
ジャパン・メディカル・カンパニーが開発した赤ちゃんの頭のゆがみを矯正するヘルメット「Qurum」が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞した。3Dプリンタを活用した日本生まれの完全オーダーメイドの頭蓋矯正ヘルメットとなる。 - 自然と神経に巻き付くオール有機物の神経刺激電極を開発
東北大学は、ハイドロゲルを基材とする有機物のみで構成された神経刺激電極「巻き付く電極」を開発した。動物実験で、迷走神経繊維に柔らかく巻き付いて密着固定を維持し、刺激有効性を有することを確認した。 - 光治療技術の応用拡大へ、血管内から血管外の標的部位に光照射する技術
名古屋大学は、血管内治療技術を応用し、深部組織への光照射が可能な新規照射システムおよびデバイスを開発した。近赤外光線免疫療法における適応を拡大する可能性がある。 - 手首から下肢にアプローチするカテーテル手技の安全性と有効性を確認
テルモがスポンサーをする臨床試験で、下肢の複雑な末梢動脈疾患において、手首の内側にある橈骨動脈から下肢の末梢動脈にアプローチをするカテーテル手技が検証され、安全性と有効性が確認された。