電波が届かない場所でも高度な音声認識が可能に、トヨタとグーグルが協業拡大:車載情報機器
トヨタ自動車とGoogle Cloudは2022年10月11日(米国時間)、次世代インフォテインメントシステムに関するパートナーシップを拡大すると発表した。
トヨタ自動車とGoogle Cloudは2022年10月11日(米国時間)、次世代インフォテインメントシステムに関するパートナーシップを拡大すると発表した。
トヨタブランドの「オーディオマルチメディア」やレクサスブランドの「インタフェースインフォテインメントシステム」でGoogle CloudのAI(人工知能)ベースの音声サービスを連携させる。米国で販売する2023年モデルの「カローラ」シリーズや「タンドラ」「セコイア」、レクサスブランドの「NX」「RX」「RZ」などで利用できる。今回のパートナーシップ拡大により、インターネット接続なしに乗員の音声入力を処理できるようになる。
Google Cloudの技術を採用したトヨタの音声アシスタントは2018年に共同開発された。Automotive Grade Linux(AGL)をベースにしたトヨタの最新世代のインフォテインメントシステムでも、Google CloudのSpeech-to-Textサービスによる音声認識機能が搭載されている。
今回のパートナーシップ拡大では、組み込みデバイスにAIベースの音声認識・合成機能を搭載できる新製品「Speech On-Device」をコンポーネントとして搭載することにより、将来のイノベーション促進を目指す。
車載システム向けのSpeech On-Deviceにより、インターネット接続なしにインフォテインメントシステムのプロセッサが音声入力を直接処理する。一部の車両では音声クエリの実行が可能になる。ドライバーは音声コマンドを利用するに当たって、トンネルや電波が届かない場所であることを懸念する必要がなくなる。
Speech On-Deviceは、GoogleアシスタントやGoogle Pixelの技術に基づいて構築されており、クラウドでホストされているものと同等の品質を持つフル機能の音声モデルを、わずかなモデルのサイズとコンピューティング要件で、エッジの小型デバイス上でローカルに実行できるようにする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタのオープンソース活用戦略、コネクテッドカーは「協力」でできている
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。その基調講演にトヨタ自動車 コネクティッドカンパニー コネクティッド戦略企画グループ プロジェクトゼネラルマネージャーの村田賢一氏と、トヨタ自動車 知的財産部 コネクティッドビークルグループ プログラムマネージャーの遠藤雅人氏が登壇した。 - クルマの中でQNXとAndroidは競合から協調へ、2025年はさらなる進化の分岐点に
カナダのBlackBerryが、CASE時代を迎えて複雑化する車載ソフトウェアの開発で存在感を増している。車載情報機器とデジタルメーターなどが一体化した統合コックピットの量産導入に向けて、これまで競合関係にあったAndroidとも協調路線を取るなど事業戦略を柔軟に広げているのだ。 - トヨタ自動車が車載Linux「AGL」を車載情報機器に全面採用、「他社も続く」
トヨタ自動車が車載Linux「Automotive Grade Linux(AGL)」を用いた車載情報機器の全面採用を決めた。2017年夏発売の新型「カムリ」の車載情報機器にAGLを採用していたが、これを今後発売する全ての新型車に広げていくことになる。 - レッドハットが車載ソフトウェア、車載Linuxの機能安全対応や保守管理を支援
Red Hat(レッドハット)が車載ソフトウェアに参入する。車載情報機器で採用拡大が見込まれる車載Linux向けに、開発ツールやコンポーネントを展開する。車載情報機器向けのOSはGoogle(グーグル)の「Android」と車載Linuxの2つが主流となっており、グーグルへの依存を懸念する自動車メーカーやサプライヤーが車載Linuxに注目している状況だ。 - 「Linuxでこれができる」だけじゃない、車載Linuxのデモから見えた実用性へのこだわり
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)のメンバーは、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2020」(2020年1月7〜10日、米国ネバダ州ラスベガス)において、開発現場やクルマの利用者の実用性を強く意識したさまざまなデモンストレーションを披露した。 - 車載Linuxはインフォテインメント以外にも拡大、自動運転と機能安全に焦点
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)は開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17〜19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)を開催。基調講演では、Linux FoundationでAGL担当エグゼクティブ ディレクターを務めるDan Cauchy氏が、AGLの現状や、インフォテインメントシステム以外の取り組みなど今後の方針について説明した。