ヤマ発がFRP成形技術と設計力を生かし、次世代型カプセルホテルの実現に貢献:デザインの力
ヤマハ発動機は、ナインアワーズと共同でカプセルホテル用「FRP製カプセルユニット」を新たに開発し、ナインアワーズが運営する都市型カプセルホテル「9h 大手町店」に第1期として8床を納入したことを発表した。
ヤマハ発動機は2022年9月21日、ナインアワーズと共同でカプセルホテル用「FRP製カプセルユニット」を新たに開発し、ナインアワーズが運営する都市型カプセルホテル「9h(ナインアワーズ) 大手町店」に第1期として8床を納入したことを発表した。今後、9hの新店舗を中心に、FRP製カプセルユニットを順次展開していくという。
FRP製カプセルユニットは、次世代型カプセルの実現を目指すナインアワーズと、FRP(繊維強化プラスチック)成形技術と設計提案力を有するヤマハ発動機とのコラボレーションにより実現したもので、スタイリッシュでありながら、最高品質の睡眠を提供する上で欠かせない優れた密閉性と防音性を備える。
一般的なカプセルホテルでは、カプセルの出入口にロールアップ式カーテンなどを用いているが、9hで展開するFRP製カプセルユニットの出入口には、防音性能に優れた新規設計の扉を配置している。さらに、快適な室内空間を実現するために意匠性の高いデザインを採用する他、肌触りに優れた美しい表面仕上げが施されている。
また、9hでは最高品質の睡眠を高めるための施策として、睡眠状態のセンシングなど新たな機能を付加することも計画しており、施工後の配線追加などにも柔軟に対応できる拡張性も備えているという。
ヤマハ発動機は、プール製造やボートの艇体製造で培った設計提案力とFRP成形技術を活用し、4分割の主要部品(従来の一般的なカプセルは6分割)で構成される高精度カプセルの量産を可能にするとともに、部品点数の削減により、コスト削減や生産効率化を実現した。
意匠性の高い複雑な形状の構成部品を高精度で量産するために、プール製造などで豊富な経験を持つヤマハ発動機のクラフトマン(職人)が、吹き付けやハンドレイアップによる積層工程を担当。利用者が直接触れるカプセル内部の表面処理や仕上げには、プール製造の技術が生かされているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ガラスの反響音を抑えた快適な空間を創出する、透明吸音パネルを開発
イトーキとピクシーダストテクノロジーズは、ガラスに貼れる透明吸音パネル「iwasemi HX-α」を共同開発した。人の声に含まれる500〜1000Hzの周波数帯に特化した吸音構造設計を採用し、ガラスに囲まれた空間で起こる反響音を抑える。 - 水上太陽光発電への挑戦、常識を打ち破るフロート構造はこうして生まれた
湖や貯水池などで展開が進む「水上太陽光発電」。市場は欧州企業による一社寡占状態だが、日本国内でも水上太陽光発電用フロートの開発が加速している。本稿では、大手ゼネコンからの依頼を受け、これまでにないフロート構造を考案したエンジニアたちの挑戦の記録をお届けする。 - ニャンコとの豊かな暮らしを提案、LIXILの新規製品第2弾「猫壁(にゃんぺき)」
LIXILは、飼い猫の性格や成長に合わせて自由にレイアウト変更できるマグネット脱着式キャットウォール「猫壁(にゃんぺき)」に関する記者説明会をオンラインで開催した。開き戸タイプの玄関ドアを後付けで自動ドアに変えられる電動オープナーシステム「DOAC」に続く、LIXIL Housing Technology Japan ビジネスインキュベーションセンターによる第2弾製品となる。 - 「研究開発型」町工場が徹底的にこだわり抜いて開発したアナログプレーヤー
精密旋削加工を武器に、これまで培ってきたモノづくりの技術とノウハウ結集し、ピュアオーディオ向けアナログレコードプレーヤー「AP-0」を新規開発した由紀精密。その誕生の背景には、「研究開発型」町工場を標榜する同社ならではの強みと、ある1人の従業員の熱い思いがあった。 - 感覚を数値化した車いすレーサーの開発とその先の未来を見据えるRDSの挑戦
RDSは、東京都内でプロジェクト発表会を開催。ボーダーレスな未来を描く3つの最先端プロダクトとして、アスリート向け車いすレーサー「WF01TR」、最適なシーティングポジションの検討に役立つシミュレーター「SS01」、通信対戦が可能なVRレーサー「CYBER WHEEL X」を発表した。 - 車いすをカッコいい乗り物に! 既成概念を打ち破る「WHILL」のデザイン思想
「全ての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げ、誰もが乗りたいと思えるパーソナルモビリティを手掛けるWHILLの平田泰大氏に、歴代「WHILL」の変遷を踏まえながら、デザインに込められた思いや、各世代でどのようなチャレンジが行われたのかを詳しく聞いた。